こんばんは、アルキミスタです(・∀・)
今日は雪が降りました。
全国的に寒くなった1日みたいですね。
皆さんも、風邪をひかないように暖かくされてくださいね!
さてさて、今回は戸建、貸家の賃貸についてお話しようと思います。
戸建賃貸とは、、、
『一軒家タイプの貸家』のことです。
普通の賃貸アパートとは違い、一つ一つが独立しており、持ち家みたいな感覚で住めるのが魅力です(・∀・)
普通の一軒家を貸しに出すこともあれば、賃貸用として複数の戸建を建てることもあります。
最近はデザイナーズ戸建なんかも流行ってますね(´・ω・`)
私が賃貸スタッフの時も、決めやすくてよく決めてた気がします( ・ω・)
メリットとしては。。。
◯騒音トラブルが極めて少ない
◯ペット可対応しやすい
◯一度決まると、なかなか退去しない
◯高い家賃をとりやすい
というようなことがあります。
特に、、、
『なかなか退去しない』というのは、かなりのメリットです(^_^)
アパートの家主になるとわかりますが、空室というのはかなりのストレスになります。
退去が続くとハゲそうになりますw
なかなか退去しない理由としては、これ以上広い家を探す必要がないから。
基本的に戸建は3LDK以上の広さを作るので、一度住んでしまえば、、、
『もっと広い家を探そう』とは、なかなかならないんです( ・ω・)
つまり、賃貸の終着点です!
戸建からの退去の場合は、転勤や住宅購入とかが多いですね(*゚∀゚)
もう、この次は買っちゃおうってなるわけです(^_^)
さてさて、次はデメリットです。
一見、とても条件がよさそうな戸建賃貸ですが、ちゃんとデメリットもあるんです。
◯賃貸アパートに比べて遥かに場所をとるので、土地代がかさむ
◯建築費と家賃収入のバランスが、アパートに比べて悪い
◯都心部では、まず難しい(土地が高すぎ)
◯家賃が高すぎると、購入に流れる
というとこでしょうか。
つまり、キャッシュフローが悪いんですね。
あと、家賃によっては購入を検討する人もいる家賃帯になってくるので、必ずしも決めやすいとは限りません。。
家賃補助が出る人ならいいですが、10万とか賃貸に払うなら一軒家を買う!!って普通なりますもんね( ・Д・)
話をまとめると。。
土地を買ってまで積極的にやるべきではない
のかな、と思います。
魅力は確かにあるのですが、投資金額に対してのリターンが少ないのであれば、投資としては微妙です。
ですので、、、
地主さんとかで広大な土地を所有しているような方であればいいのでは???
って感じですね。
まあ、私が地主だったらアパート建てそうですけどね(^_^)
とまあ、こんな感じです。
ただ、古い戸建とかを買ってリフォームして貸すのはいいと思います。
何故かというと、、、
古い戸建付の土地は、基本的に安いから。
戸建がダメになっても、また建てることもできるし、売ることもできますしね(^_^)
安い戸建が売りに出たら、狙ってみてもいいかもしれませんね。
ではまた(′∀`)
