こんばんは、アルキミスタです(´・ω・`)
最近シリーズ化してきた、セミリタイア後の海外移住先調査ですw
みなさんゴールデンウィークは満喫できましたか?
私は、エジプトに行って来ました(´・ω・`)
実はこのエジプト、、、
私にとって、ボリビアのウユニ塩湖と並んで、一番行きたい国でした(^u^)
ウユニ塩湖も行きましたので、時間がある時アップしますね(°∀°)
ただ、まとまった休みがないと日程的に難しい為、、、
中々行けずにおりました。
ゴールデンウィークも暦通りの休みの予定だったので、行くには日程的に無理があったんです(;´д`)
ただ、この度、私のサラリーマンのほうの会社の社長の粋な提案があり、、、
『休みを繋げて、9連休にしようか』と仰って頂き。。。
9連休になりましたw
なんていい会社なんだ(;´Д`)ハァハァ
速攻でエジプトの手配をし、調査に行ってきましたぜw
エジプトといえば、、、
『世界ふしぎ発見』でお馴染みの国ですよね( ̄ー ̄)
ツタンカーメン、クフ王、ピラミッド、アブシンベル神殿など、、、、
日本とは全く違った文化や歴史のある国、、、
遺跡ハンターの私としては調べない訳にはいきませんwww
ですのでこの度、不動産調査を含めてガッツリ調べて参りましたぜよ(´・ω・`)
エジプトの場所はこの辺りです。
うん、遠いですよw
通貨は、エジプトポンドです。
ほとんどの店でドルが使えます(´・ω・`)
しかし、上の画像のような観光地の入場料に関しては、、、
エジプトポンドでしか支払えない場所が多かったので、ある程度エジプトポンドを持っている必要があります。
カードは、VISAとMasterCardはどこでも使えました。
しかし、アメックス、ダイナース、JCBは使えない店が多かったので、気を付けましょう。
エジプトのお土産ですが、、、
香水と、香水瓶が有名です(´・ω・`)
特に香水瓶!!
凄く綺麗です(´・ω・`)女性に買っていったら喜ぶのではないでしょうか?
オススメです(°∀°)
エジプトには基本的に、乗り換えで向かいます。
直行便は、エジプト航空がありますが、週に1回しか運航しておりませんので、現実的ではありません。
ですので今回は、ドバイ経由でエジプトへ向かいます。
注意点ですが、、、
ドバイ空港は凄まじく広いです(°∀°)
今後行かれる方は、時間に余裕を持って行動しましょう(゜o゜)
乗り遅れたら笑い話にもなりません(^_^;)
さてさて、乗り換えまで時間があるので、、、
とりあえずドバイ空港にて休憩(*・ω・)
うん、中東っぽい衣装の人がいますね(`ω´)
雰囲気だけで中東に来た気分を味わえますなw
ちなみに、ドバイまでで9時間くらいは掛かっております。エジプトまでは、ドバイから乗り換えであと3時間です。
いやー飛行機嫌いな人には苦痛な状況ですねw
出発からおよそ半日。。
カイロ空港に到着(´・ω・`)
うん、凄く中東の気配がしてきましたね、服装的に(°∀°)
この人達暑くないのかな?w
さてさて、まずはドライバーさんと合流(`ω´)
見た目がマフィアにしか見えないwww
でも話してみると、とても優しい方でした(^_^)
あと、分かっていた事ですが。。。
エジプトは暑いです(;´Д`)ハァハァ
普通に40℃とかなります(゜ロ゜)
真夏の猛暑には50℃とかなるらしいです(´Д`)
暑いのが苦手な人は、7~8月にエジプトに行くのは避けましょう(^_^;)
干からびますよw
さてさて、、、
エジプトはイスラム教がメインなので、
女性は肌を見せてはいけません。
こんな感じでベールを纏い、顔だけ空いています(゜ロ゜)
一応言いますが、気温は40℃くらいです(^_^;)
いやー宗教上の問題かもしれませんが、、
そんな面倒くさい決まりがあるのなら、無宗教でよくないか?と思いますがね(゚ω゚)
信仰心がない私からしたら、全く理解できないです(´・ω・`)
さてさて、、、
しばらくして、ガイドさんと合流(^u^)
今回のガイドさんは、モハマドさんです。
すげー筋肉( ・ω・)
ビスケットオリバみたいwww
いろんな国に行きましたが、こんなマッチョなガイドさんは初めてですねw
しかも、モハマドさんは私より年下だと(`ω´)
黒人さんはマジで年齢が分からないですw
まずは恒例の、不動産調査を行います。
実はですが、、、エジプトは物価がかなり安いです(゜ロ゜)
エジプト人の平均月収は、普通の仕事で、1500~6000エジプトポンドぐらいです。
1ポンドが6円くらいなので、、、
月給9,000円~36,000円程度の人が多いとのこと。。
いやー安いですね(^_^;)
このミネラルウォーターが2ポンドぐらいでしたので、、、
12円くらいの計算になります。
イメージ的に、大体日本の10分の1の程の物価ですね(゜o゜)
家賃は、、、場所にもよりますが、、、
良い場所で 2万~3万円
安い場所では数千円
でたくさんあるそうです(^u^)
でも、賃金が安いから家賃が安くても大変でしょうねぇ。
そういえば、エジプトの不動産調査をしていて、とても不思議な建物をよく目にしました。
わかりますか??
窓がついてない部屋が多いですよね。
でも、その建物に住んでる人も多いんです。
なんでか、、、
完成してないのに、、、
作りかけの状態で人が住んでるマンションが多いんです(^_^;)
こんなのが、いたる所にたくさんあります。
理由を聞いてみたところ。。。
『お金が足りなくなったから、途中で工事を辞めてるんだよ』
とのこと。。。
なんという計画性の無さwww
せめて完成させてくれよ(゜ロ゜)
エジプトの人は、お金に対して適当な感じの国民性なのかな?と感じ取れましたね(゜o゜)
とりあえず、お腹がすいたので、食事をとることにします(´・ω・`)
飲み物ですが、フレッシュマンゴージュースを注文。。。
うん、これは美味しい(^u^)
基本的に、どこの国でもフレッシュジュースは美味しいですね(゚ω゚)
これは、マンゴーを丸ごと絞った感じの味ですw
このスープみたいなの、エジプトにいる間、ほぼ毎回出てきました。
隣にあるレモンを絞って入れます。
味は、、、
コンソメスープをまずくした感じw
飲めなくはないですが、日本のおいしいスープと比べてはいけません(^_^;)
んで、メインの料理ですが。。。
ファーストフード感満載w
炒め物と揚げ物オンリー(゜o゜)
デブまっしぐらですなw
味は、、、、、
パサパサしててマズイですね( ̄ー ̄)ww
エジプト料理はおいしくないと聞いていたが、これ程とは。。。
これは、今後の食事が不安になってきたぞ(^_^;)
到着一日目にして、日本食が恋しくなる事態が発生www
ちなみに、どうしても海外の料理が受け付けない人もいらっしゃると思います。
そういうときの緊急策としてですが。。。
マクドナルドに行きましょう(´・ω・`)
ケンタッキーでもいいです(^u^)
マクドナルドは、世界どこでも似たような味ですので、マズイ海外料理よりは全然おいしいです!(^^)!
ちなみに、エジプトにいる間2回行きましたぜw
さてさて、今回の観光ですが、目的地が4箇所あります。
◯ピラミッド
◯王家の谷
◯ルクソール神殿
◯アブシンベル神殿
この四つは絶対外せなかったので、、、
全て回るには最低でも7日間は必要っすね(°∀°)
まず、カイロのピラミッドに向かいます!
カイロはエジプトの首都ですね。
首都だから栄えて綺麗なのかなと思いきや。。。
なかなかの汚さですねw
いやー下手するとアジアより汚いんではないか???
まあ、場所によるのでしょうね。
市場調査はこのあたりにして、、、
観光地も回らなければ(゚ω゚)
ホテルから車で10分、早速ピラミッドに到着しました(°∀°)
おぉー、でかいですね(゜o゜)
これはクフ王のために作られたピラミッドです。
てか、これ人力で積み上げたんですよね???
なんという根性と体力(; ・`д・´)
100mぐらいはゆうにあるはずです。凄いなー(´・ω・`)
それにしても。。。
ピラミッドを見ると、聖帝サウザーを思い出すのは私だけでしょうか?w
分からない人は、北斗の拳を読んで下さい(^u^)
さてさて、ピラミッドを少し登ると、内部に入れる穴があります。
この人だかりができている場所がそうですね。
遺跡ハンターの私としては中に入らない訳にはいきませんw
早速、潜入捜査を試みます(°∀°)
うん、意外と狭いぞ??
進んでいくと、どんどん狭くなっていく感じです。
あー、、、、
かなり窮屈です。
これは閉所恐怖症の人は絶対ダメですね(゜o゜)
腰を曲げて歩かないと進めません。
ですので、体勢がかなりキツイ(´Д`)
私は体がでかいから、特に大変でしたw
しばらく進むと、開けた場所に出ました(^u^)
うん、なんかピラミッドっぽい感じ
ここを抜けると最奥の部屋につくみたいですね。
外人さんが写ってしまいましたが、ここが最奥です。
ここにミイラが保管されているのかと思いきや。。。
このピラミッドからクフ王のミイラは発見されていないとのこと
盗賊に持ち去られたのか、はたまたほかの場所に保管されているのか。
謎のままらしいです|д゚)
いやー、こういう場所、ミステリー好きな人は好きでしょうね( *´艸`)
かくいう私も。。。
大好きですw
あと、スフィンクスも見てきましたが。。
なんか、想像より小さい(´・ω・`)
シンガポールのマーライオンを見たときのガッカリ感に近いですねw
ちなみにですが、、ピラミッドの近くで
ラクダに乗れます(´・ω・`)
なかなか楽しいのでオススメです。
ラクダって、意外と大きくて、乗るとかなりの高さになります(゚ω゚)
高いのが苦手な方は、気をつけて下さいな(^_^;)
さてさて、次の目的地に向かいます。
カイロから車で4時間程。。。
今度はルクソールという地域に向かいます。
ルクソールには、、、
〇王家の谷
〇ルクソール神殿
があり、見どころいっぱいの地域でございます(´・ω・`)
さてさて、、、車に揺られて数時間。。。
やっとこさ王家の谷に到着しました(´・ω・`)
ここは、ツタンカーメンの墓やラムセス二世などの墓がある場所になります。
ツタンカーメンのミイラもこの場所で発見されましたぜ( ゚Д゚)
移動は、こんな感じのミニバスみたいなのでします(´・ω・`)
ある意味斬新で楽しいです(´・ω・`)w
ミニバスで進めるだけ進んで、あとは歩きます。
気温は42℃ぐらいです、暑い(;´д`)
とりあえず中に入ってみましょう(°∀°)
※撮影禁止の場所もありましたので、ネットから流用している写真もあります
とりあえず、墓地に潜入します(´・ω・`)
うーん、凄いですね。。。
どうやって描いたのこれ|д゚)
こんな芸術センスあるなら美術の通知表で5とれますよw
うーん、こういうデザインを見ると、遊戯王を思い出しますねぇw
ちなみに、、、私が絶対行きたかったのが、、、
ツタンカーメンの墓です('ω')ノ
エジプトではツタンカーメン関係は全部撮影禁止でした。ですのでネットの写真を使いますが。。。
ここにツタンカーメンの墓地があります。
階段を下りていくと。。。
ここがツタンカーメンのミイラの発見場所ですね(; ・`д・´)
なんでわざわざこんな墓地を作るんでしょうねぇ、昔の人は凄いなー(°∀°)
ここでマスクを被ったミイラが発見されたんですねぇ( `ー´)ノ
ちなみに、マスクはカイロの美術館に展示されています
これですね。
写真撮影はできません。ガチで怒られます(´・ω・`)
いやーミイラとかそんなに見る機会ないから新鮮ですが、、、
なかなかグロイですな(´・ω・`)
高貴な人は、ミイラにすることで永遠の命を信じていたんでしょうね。
私だったら死んだら燃やしてほしいですけど(°∀°)
※ミイラの写真は不快になる人がいるので載せません。ネットで見て下さい(°∀°)
さてさて、次は、、、王家の谷から車で揺られて1時間程ですが、、、
ルクソール神殿へ向かいます
ここは、非常に立派な石像をたくさん見ることができます。
うん、スゲー迫力ですね。
見上げる大きさです。
サイズがわかりにくいので、私と背比べをした画像をどうぞ(´・ω・`)
かなりの大きさですね。
夜はライトアップされて、とても神秘的な石像を見る事ができます。
それにしても、古代の人ってどれくらいの時間をかけてこんなの作ったんでしょうね(^_^;)
ここもインパクトがある場所なので、是非行かれてみて下さいな(°∀°)
さてさて、最後の目的地に向かいます。
アスワンという地域にあります、、、
アブシンベル神殿です
ルクソールから、車で4時間~ぐらいかかります。
かなり遠いですね(;´д`)
エジプトは、車での移動が多くなるので、きつい人はきついと思います(^_^;)
アスワンではほぼ砂漠の景色しか見ていないですね。
こんな感じの道を、ひたすら進みます(゚ω゚)
道中、現地の人のカフェに寄りましたが。。。
汚いですね(^_^;)
特にトイレが衝撃的でした(;´д`)
間違いなく、日本のトイレは世界一綺麗です( ̄ー ̄)
さてさて、出発して約5時間。。。
やっとこさアブシンベル神殿に到着!!
途中からは歩きになります(゚ω゚)
10分ぐらい歩いていくと。。。
やっと見えてきました(°∀°)
おぉー、でかいですね(゜ロ゜)
近づいて撮ってみます(゚ω゚)
サイズがわかりずらいかな??
今度は至近距離で撮ってみます。。
いや、デカいなこれww
ほんとどうやって作ったの(゜ロ゜;
早速、中に入ってみましょう(°∀°)
。。。。
なんじゃこりゃ!?
本気で感動もんです!!
室内の様子ですが。。。
リアル遊☆戯☆王ですなw
こういう壁画が、神殿内部にずらーっと描かれてあります(゜ロ゜)
年甲斐もなくワクワクしましたよ(゚ω゚)
エジプトの世界遺産の中では、このアブシンベル神殿が一番インパクトがありましたね。
行くまでが凄まじく大変ですが。。。
是非行かれてみて下さい(°∀°)
さて。。。
ここで、エジプトの評価を5段階でさせて頂きます(°∀°)
食事 ★☆☆☆☆
観光 ★★★★★
物価(安さ)★★★★★
気候 ★★☆☆☆
治安 ★★☆☆☆
総評 ★★★☆☆
いやー、極端な国です(゜ロ゜;
観光は本気で素晴らしい!!
でも、、、
メシがマズい!!暑い!!
治安も、少しよくなってきたとはいえ、未だにテロがあっている国なので、決してよくはありません。
完全に、観光向きの国です。
セミリタイア後の移住先には、、、
とてもオススメできないですね(;´д`)
しかしながは、他の国にはない魅力が
エジプトにはあります!!
是非、一度行かれてみて下さい(´・ω・`)
ではまた!
