こんばんは、アルキミスタです(^_^)
今回のブログは、高級旅館調査編となります( ̄ー ̄)
さて、今回の、セミリタイアを優雅に過ごす為の高級旅館調査は、、、
京都 柊屋旅館です(^_^)

柊屋旅館は、京都の中心部の麹屋町にあります(^_^)

場所はここらへんですね(*・ω・)
観光名所の三条エリアや祇園エリアまで徒歩で行ける好立地でございます(^_^)
ですので、観光をメインで行程を組みたい人にはとてもおススメですね(*´ω`)
さて、今回、京都に来た目的ですが、仕事が少しあったのもあるんですが、、、
行きたい場所が2つありましたので、それが目的でもありました(・∀・)
まず一つ目が、、、

清水寺の秋の特別拝観を見に来るためです(^_^)
期間限定にはなるんですが、夜の清水寺と紅葉のコラボレーションを楽しむことができます(*'▽')

夜に見るのも雰囲気があっていいですな(*´ω`)
レーザーっぽいのも出ておりますなw

紅葉の時期だけしかありませんが、絶景なので良かったら行かれてみて下さい(^_^)
普段とは違う清水寺を感じることができますぜ(´・ω・`)
もう終わってるはずなんで、来年行ってみて下さい(・∀・)
そして、もう1つの目的地が、、、

瑠璃光院の紅葉です(*・ω・)
瑠璃光院とは、京都のお寺なんですが、、、
ミラーリフレクションの聖地として有名です(^_^)
ミラーリフレクションとは、、、

こういう反射を利用した、インスタ映えするやつです(・∀・)
いやー、映えますねw
瑠璃光院は、もはやインスタ映えの為にあると言っていいwww
私の写真テクニックでも上のような写真が撮れますので、誰でも綺麗な写真を撮れると思います(´- `*)
ただし、紅葉の時期は、、、
入場に数時間待たないといけないほど混むので注意が必要です( >д<)
さて、本題の柊屋旅館へのわかりやすい行き方ですが、、

麹屋町通りという大通りのがあるんですが、そこを曲がったらすぐの場所になります(^_^)

目印に、こんなモニュメントがありましたので、非常に分かりやすいかと思います(*・ω・)
ここを曲がりますと、、、

ありました、これが柊屋旅館ですね(^_^)
歴史を感じさせる建物ですねぇ(・∀・)

早速中に入ってみましょう(・∀・)

はい、オシャンティw
清潔感のある玄関ですねぇ(・∀・)

完全な『和』の旅館ですねぇ(´- `*)
玄関を入ってすぐ感じましたが、とても趣がありますねぇ('Д')
この古風な感じ、私は大好きです( `ー´)ノ

館内は、築年数こそ古いですが、とても綺麗に手入れされてあります。

女将さんに聞いたのですが、柊屋旅館は、創業して今年で200年とのことです。
200年前って、なんか、イメージがわきにくいですな(°∀°)
江戸時代から続いているというわけですね('Д')
なんか泊まれて得した気分になります(^_^)
さて、部屋に向かって歩いていきましょう(´・ω・`)

柊屋旅館は江戸時代から続いている旅館らしいですが、ところどころ改築されているみたいですね(・∀・)

古いのは古いですが、逆に味が出ていますね(^_^)

通路には気の利いたオシャンティな花が(°∀°)
実は私は、こう見えて花が好きなので、花があると嬉しかったりします(´・ω・`)
『その見た目で花が好きなの?』というツッコミは受け付けておりませんwww
どうやら、ここが今回泊まる部屋のようですね(´- `*)番号がふっているあたり、レトロでいいです(・∀・)

さて、部屋の中はどうでしょう???

玄関がありまして、その奥が居間のようです(´・ω・`)

うん、広さこそあまりありませんが、、、
とても落ち着く空間ですね(´- `*)
物音も全くせず、仕事を集中してしたい方にもよさそうです('ω')

縁側っぽいのもあるよ(*・ω・)
なんというか、小説読むのにもってこいな感じでしょうかね(*・ω・)
読まないけどw

奥には、お風呂も付いております(*'▽')
ちなみにですが、、、
京都のほとんどの旅館は、温泉ではありません。
普通のお風呂になります。
京都という地域が、なかなか温泉が湧き出にくいようですね。
残念ですが、こればかりはしょうがない( ゚Д゚
さて、食事の時間になりましたので、早速頂きましょうか(^_^)
柊屋旅館は京都の旅館なので、、、
当然ながら京料理になります(・∀・)
京料理はなかなか食べないから楽しみですな(°∀°)

早速頂きましょう(´・ω・`)

まずは先付けに、、、

椀物ですね(・∀・)

そしてお造りに、、、

八寸ですね(・∀・)

そして焼魚に、、、

留椀ですね(・∀・)

そしてご飯が出てきまして、、、

最後にデザートです(^_^)
うん、とても美味しかったですね(´・ω・`)
京料理なんで若干味付けが薄いですが、とても上品な味で、満足できました(^_^)
味付けが濃いのが好きな人は、若干物足りない鴨です( ̄ー ̄)
さて、最後にお会計です(´- `*)

1泊 79,920円 (1人宿泊)
高いように見えますが、柊屋旅館は、、、
1人宿泊の料金設定がない
ので、1人でも2人でもこの金額になります(・∀・)
1人だともったいないので、是非2人以上で泊まるようにして下さいな(´- `*)
さて、最後に旅館の評価を10段階でさせて頂きます(^_^)
食事
★★★★★★★★☆☆
温泉
温泉じゃないため除外
部屋
★★★★★★★★☆☆
接客
★★★★★★★★★★
コスパ
★★★★★★★★☆☆
総評
★★★★★★★★☆☆
非常にバランスがいい旅館でした(・∀・)
食事は本格的な京料理でしたね(^_^)美味しく頂けました(´・ω・`) 品数もなかなかあり、誰でも満足できるかと思います。
温泉に関しては、温泉ではないので評価のしようがないため、除外しております( ̄ー ̄)
部屋に関しては、広さはさほどありませんが、とても落ち着く空間です。どちらかと言うとご年配の方向きですね。
接客は完璧でございます。
気持ちのいい接客をしていただけました(´- `*)
京都の老舗 柊屋旅館
素晴らしい旅館なんで、是非行ってみて下さい(´- `*)
ではまた!
