こんばんは、アルキミスタです( ̄ー ̄)
久しぶりに不動産投資ネタですぜ(・∀・)グヘヘ
最近、高級旅館と高級ホテル調査のレポート比率が多い為か、、、
『いつ仕事してるの?』
という質問をよく頂きますが、、、
平日はサラリーマン業務で仕事をし、土日は旅館調査やアパートのお手伝いをやっているというストイックな日々を送っております(*・ω・)フフフ
高級旅館調査を仕事と捉えると、私の休みはほぼ皆無という事になりますwww
好きでやってるのでいいんですが、、、
悩みの種は、休みではなく、、、
お金が掛かることです(・・;)
私は基本的に現金を持ち歩かないので、カードで支払いを済まします。
何故なら、支払いの管理が簡単だから(^_^)
こんな感じで明細が携帯で見れるんですね(^ー^)
そしたら、気づいたのですが、、、
今年1月1日~10月8日までの利用金額の合計が、、、
17,718,607円。。。
我ながら引きましたwww
カード利用は現金のようにかさばらないから楽なんですが、、、
金銭感覚なくなるからあまりオススメしません( ̄▽ ̄;)」
よい子の皆さんは、カードの使いすぎには注意しましょうw
さてさて、今回のネタは、、、
新築アパートコンサルティング④です(・∀・)
以前、ブログで書かせて頂いた、新築アパート用地仕入れの続編になりますので、見ていない方は下記のリンクもご覧下さい
↓↓↓
さて、数ヶ月前に、私が土地を仕入れてお客様に提案したアパートの話の続きになります(^_^)
お買い得な金額でこの土地が売りに出ていましたので、現金で仕入れておいた土地ですね(⌒‐⌒)
あえて私が土地を所有していおくことによって、、、
土地を仕込み→ゆっくりお客様に提案し、新築建築
というゆとりある計画ができた訳ですね(・∀・)
誰にとられる訳でもなく、ゆっくり計画を練れるのがポイントであります(^_^)
あんまり焦ってアパート建ててもいいことないしね(゜ロ゜)
さて、土地の取引から約4ヶ月、、、
さてさて、やっとアパートが出来上がりましたぜ( ̄ー ̄)
木造スレート葺2階建て
1LDK 8世帯 44㎡
満室家賃460,000円
返済期間25年
表面利回り8,36%
なかなかの収支ですね(⌒‐⌒)
基本的に、新築の場合は、、、
25年で返済できるよう組み立てます
(鉄筋コンクリートは別)
たまに、木造新築を35年返済とかで融資の組み立てをしている業者がいますが、、、
私は恐ろしくてできません(・・;)
まあ、自己責任なんで何も言えませんが、私のお客様には絶対提案しないですね。
くれぐれも、無理のない返済期間と実質利回りを理解して、アパートを建てるようにして下さいね(^_^;)
騙されて建てたりしたら、取り返しがつかなくなりますよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さて、今回のアパートの設備に関してですが、、、
玄関はICカードキーついてます(^ー^)
カードで施錠するんですが、もしカードキー紛失したとしても、、、
自分で設定した暗証番号で空ける事ができます(^ー^)
非常に便利で、セキュリティも高くオススメであります(・∀・)
室内の感じですが、、、
1Fは茶色系の配色にして、落ち着いた感じに(^ー^)
カウンターキッチンですね(*・ω・)
2Fはですが、、、
白系のフローリングで統一して、明るく見せております(^_^)
どちらの色も人気があるのですが、好みが分かれますな(・∀・)
お風呂は当然一坪風呂です(⌒‐⌒)
狭い浴室だと疲れが取れないので、私は必ず風呂は一坪で提案します。
ある意味こだわりのようなものです(^_^)
さて、今回のアパートの収支ですが、、、
金利にもよりますが、、、
満室の場合の、支払い後の月々の手残りが
200,000円前後になります(・∀・)
一括借り上げなどはしておりませんので、管理料を差し引いた家賃が手残りとなりますね(^_^)
この一棟で、大卒の新卒の初任給くらいのキャッシュフローが手に入る訳です(⌒‐⌒)
なかなか儲かりまんな(・∀・)フフフ
今回は、お客様の属性が非常に良く、、、
自己資金が0で承認が降りました(゜ロ゜)
ように、土地代もアパート代も全て融資って事ですね。
俺でも自己資金は投入しないと通す自信ないのに、羨ましい限りです(・・;)
普通は自己資金がないとアパート経営はキツイんですが、、、
場合によっては、自己資金が無くても通る場合があります(・∀・)
が、しかし、、、
フルローンは、よほど条件がいい場合のみなので、基本的には自己資金を投入する資金計画を組んで下さいね( ̄ー ̄)
改めて、アパートの外観を振り返ってみると、、、
いつも作る箱形のアパートとは違いますね(・∀・)
寄棟という屋根の形状で、アパートの屋根ではオーソドックスなタイプです。
大和リビングのアパートに多いですね(^ー^)
中には、下部の写真のような、箱形のアパートを好まれるお客様もいらっしゃるので、好きに選ぶ事ができます( ̄^ ̄)
外観のデザインや屋根や壁の色は自由に選べますので、注文住宅のようにアパートを好きに仕上げる事ができるっす(・∀・)
新築は、何でも自分の好きにできるのが一番の魅力ですね(^_^)
(但し、注文内容によっては金額が上がります)
あんまりこだわりすぎて金額が上がっていく場合は流石に止めますが、ある程度は自由にしてもらった方が、コンサルしてる立場からすると嬉しいですな(*`・ω・)ゞ
と、こんな感じで、無事新築4棟目を竣工させる事ができました( ̄^ ̄)
あとは、入居付けを頑張ってもらわねば!!
もうすぐ、5棟目も、完成しますので、その話はまた別の機会にさせて頂きますね(・∀・)
ではまた!!!
