こんばんは、アルキミスタです(^u^)
さてさて、皆様は戸建てにお住まいですか?マンションにお住まいですか?
これは好き嫌いが分かれるかと思いますが、、、
都心部になると、戸建用地が高すぎて、マンションという選択になる可能性が高いと思います(∵)
ですので、本日は。。。
値下がりしにくいマンションの選び方
について説明しようと思います(σ´・ω・)
基本的に、マンションの価値は、下記の要因によって決まります。
〇立地
〇築年数
〇ブランド
です。
立地については言わずもがな、都心部であり、駅近であればあるほど高いです。
至高なのは、、、
駅直結ですね。
福岡で言うと。。。
今現在工事中の、、、九州初の地下鉄直結
地下鉄西新駅直結の、ブリリアタワー西新
駅直結ではないですが。。。
地下鉄赤坂駅直下徒歩1分の、MJR赤坂タワー
などがあります。
基本的に、こういった駅直結、直下のマンションは総じて
値崩れしにくいです。
というか、むしろ中古で出たら新築価格を超えます。
こういった駅近を狙って購入し、転売する投資家の方もいらっしゃいますしね。
資産価値が高いので、貸しても売ってもいいし、保有する価値はあるかと思います。
MJR赤坂タワーに関しては、新築価格から1500万円ぐらい乗っけて売りに出している部屋がありましたね。
いくらで売れたかは知りませんが。
他には、駅近でなくとも、人気があるエリアでは、値崩れしにくい場合があります。
福岡市でいうと、、、
大濠1丁目、浄水、桜坂、長浜、百道、赤坂、 など
場所によっては駅が多少離れていても値崩れしにくい地域もあります。
次に、築年数についてですが、、、
当たり前ですが新しいほうが価値があります。
皆新しいほうがいいでしょうから、当然の話ですよね。
設備も最新のものがついていますしね。
但し、立地がよければ、数十年前の竣工でも新築価格超えをする場合があります。
要因としては、、、
〇そもそも新築時の分譲価格が安くて、現在が地価が値上がりしているので新築超えしている
〇リフォーム、リノベーションで付加価値をつけて、金額を上げている
などがあります。
ですので、中古だからダメということは一切ありませんし、むしろ場所が気に入っているのであれば、、、
自分でリフォームをするのもアリですよねヽ(`∀´)ゝ
そして最後に、、、立地と同じくらい大事な要因が、、、
ブランドです。
ブランドとは、どこが事業主かです。
日本にはかなりの数のマンションデベロッパーがいます。
金額が安い所から、高い所まで。
ちなみに、日本で名の知れたマンションデベロッパー、ゼネコンと言えば、、、
メジャーセブンあたりが有名ですね。
メジャーセブンが分からない方は下記サイトをどうぞ<`~´>↓↓
ここで注意点ですが、、、
メジャーセブンだから価値が高いという訳ではありません。メジャーセブンの中でも、優劣があります。
悪い部分を言うと批判になってしまうので、、、
今回は、特に値下がりしにくく、個人的に評価が高いゼネコン、デベロッパーだけ紹介しようと思います(*^-_ゝ-)ゞ
まず、個人的にとても評価が高いマンションは、、、
プレミスト(大和ハウス工業)
プレミストは非常に評価が高く、高級感漂う高級マンションです。
安いマンションとはまるで違います。
ちなみに、福岡市中央区赤坂に現在着工中の、、、
プレミスト天神赤坂タワー
については、マンションのレベルもさることながら、、、
共用スペースにフィットネスルームやスカイラウンジがありますヽ(`∀´)ゝ
なんという贅沢www
当然その分、、、
金額は高いですよ(゜o゜)
平均坪単価が300万程します
※マンションの価格を計るために、一般的に坪単価を算出します。
計算の仕方は、、、
平米数×0,3025=坪数 です。
価格から坪数を割れば、坪単価が出ます(・∀・)
試しに計算してみましょう。
(例)80平米 5000万円 のマンションの場合
80㎡×0,3025=24,2坪
50,000,000÷24,2=2,066,115
坪単価は206万円ということになります(^_^)
話を戻しますが、プレミスト赤坂タワーの平均坪単価が300万円なので、、、
80平米の部屋であれば、、、
72,600,000円程度しますね(・∀・)
うーん、金銭感覚が麻痺してきましたねw
さて、次にオススメしたいのは
グランドメゾン(積水ハウス)
間違いないブランドです。
特に私が感じるとことしては、建物もさることながら、グランドメゾンは共用部のデザインのレベルが高いこと。
ある、グランドメゾンの共用部の写真を持っていますが
こんな感じです。
高級ホテルみたいですな( ̄ー ̄)
積水ハウスのアパートは、シャーメゾン
分譲マンションは グランドメゾン です。
グランドメゾンは、福岡では数が多いです。やはり、人気がありますね。
そして次におススメしたいのは
ザ・パークハウス(三菱地所レジデンス)
三菱地所はメジャーセブンですね(^u^)
このブランドのいいところは、建物のレベルもさることながら。。。
会社の規模が大きいので、かなり大規模な分譲が出来ること
今、福岡ドームの前に分譲マンションが出来ているのを知っていますか???
あれも、ザ・パークハウスです。
この規模の分譲が出来るのは、莫大な資金と実績が必要です。
そういう意味では、特に信用できるブランドかと思います。
余談ですが、この福岡ドーム前のザ・パークハウスは野球選手も購入予定らしいです。
真偽のほどは不明ですが、王監督も購入予定と聞きました。
果たして本当でしょうか???
しかし、ソフトバンクを愛する人からしたら真っ先に購入したい物件でしょうから、本当かもしれませんね。
他にもいいデベロッパー、ゼネコンあるでしょうが、私が特に評価しているのはこの3つですね。
話をまとめますが、
〇立地
〇築年数
〇ブランド
この3つで分譲マンションの価値が左右されますが、、、
もし、立地とブランドが揃っているのであれば、、、
資産価値の下落は極めて可能性が低く、上昇する可能性も大きくあります。
そういう意味では、築年数はさておき、、、
立地とブランドを意識して探せば、将来的に大きな資産となる
かもしれませんね(^_^)
ではまた!!
