こんばんは、アルキミスタです(^u^)
さてさて、今回のセミリタイアに役立つ不動産調査は。。。
ペルーでございます└(՞ةڼ◔)」└(՞ةڼ◔)」
ちょっと説明させていただきますが、基本的に私の行動範囲は凄まじく広いですw
ですので、マニアックな国にも調査に行きますので、そういう意味では唯一無二のブログになるのではないかと自負しておりますwww
たぶん、イスラム国が銃を乱射している国以外は行けると思うので、調査希望の国があれば教えて下さい( ・ω・)
そもそもペルーってどこ???と思われる方が多いかと思うので、場所を載せておきますね。
ここです。
凄まじく遠いですwww
日本から最も行きにくい場所の1つですな😀
飛行時間は、乗り換え含めて24時間ぐら掛かりますね。
飛行機が嫌いな方は絶対行かない国ですね(´・ω・`)
通貨はSol(ソル)です。
基本的にドルも使えますので、ドルでいいと思いますが、マイナーな店ではソルしか使えない可能性もなくもないので、
少しは持っておきましょう。
ペルーと言えば
世界遺産のマチュピチュが有名です(´・ω・`)
という事で、マチュピチュを目指して飛び立ちます。
日本からほぼ1日、クスコへ到着。
いやー遠かった(・Д・`)
なんか独特な雰囲気の街ですね、嫌いじゃないです。
家の作りが違いますね、なんか皆同じ色をしています。
高台から見るとこんな感じ
なんか、建物が脆そうな感じがしますね( ̄ー ̄)
疲れてるので、早速ホテルへ移動することに。
うん、意外と普通(^u^)
南米は未知だったので、まともなホテルなだけでホッとしますw
ホテルに到着したら、ウェルカムドリンクが出てきました(・∀・)
なにこれww
えーと、コカの葉っぱ?
コカって何???
あー、コカインの原料ね(・∀・)
日本では捕まるやつですなwww
どうやら、ペルーではこのコカの葉っぱをお茶として飲む風習があるらしいです( ̄ー ̄)
味は、まあ、お茶って感じですな😀
しかし、日本では禁止のため持ち帰れません(´- `*)
というか、微量ではありますが幻覚、興奮作用もあるとの事。。。
酒井法子みたいになれるわけですね( ・ω・)
のりぴーみたく特に興奮もせず幻覚も見れずに、不動産調査へ向かいます。
実はこのクスコ、街並み自体が世界遺産になっています。
うん、素敵な街ですね(´- `*)
明かりと夜景がきれいです。
さてさて、相場調査をしていて教えてもらったのですが、、、
ペルーの人の平均月収は300ドルらしいです。
開業医でも1000ドル前後とか。
給料安いな(゜o゜)
不動産価格もピンキリで、地域によってかなりの金額差が出るみたいですね。。。
詳しく知りたい方は下記をどうぞ
外国人でも不動産所得はできるみたいですね(^u^)
海外は、外国人は登記できない国も実は多いんですが、そういう意味では可能性があります。
但し、発展途上国ではない為、投資には向かないでしょうね。
ある程度不動産調査を終わらせて、、、
適当に散策をしていたら、、、
あ、アルパカだ(゜o゜)
アルパカは、南米に住んでいる羊みたいな動物です。
可愛いですね、直立不動でこっちを見てきますwww
毛はフカフカしていました(^u^)
さて、次の日
早速マチュピチュに向かって出発
ここからは電車になるみたいです。
伝統品やお土産がたくさん売ってありますね。
しばらく食事がとれないという事で、腹ごしらえをしますかとお店を探します(^u^)
呼び込みの女の子にしては小さいですねw
どうも、現地の子供みたいです(・∀・)
お店の手伝いをしてるんでしょうかね?(^_^)
海外は、小さな子でも働いたり手伝いをしていう子供をよく見ます。感心しますね。
さてさて、とりあえず飲み物ですが、、、
ペルーの有名なジュースを注文してみました(^u^)
インカコーラです。
味は、リアルゴールドの炭酸を薄くして、少し味を変えたような味ww
まあ、飲めなくはないです。
食事はこんな感じ
うん、ファーストフード感満載w
当たり前ですが、日本食と比べたらダメですよ、日本は本当に食べ物に恵まれているので、他の国は日本のように満足できない国が多いです(・∀・)
さてさて、今からの移動は電車です。
なんか、外国の電車ってワクワクしますね。
とりあえず、記念撮影してマチュピチュに向かいます。
今回は一人旅でしたが、同じ一人旅の人達と3人知り合いました。
中には19歳の女の子まで(゜o゜)
いやー南米に女性一人で一人旅とか勇気ありますねぇ( ・ω・)
到着するまで、旅先で知り合った方々と談笑です。
旅先での出会いも、旅の楽しさの1つですね(´- `*)
電車の中はなかなか快適でした。
電車に揺られて数時間、、、
やっと、マチュピチュのふもとの村に到着です。
なかなか独特な雰囲気があります(゜゜)ノ
ラテン系って感じでしょうか(´- `*)
なんか南米独特の雰囲気が出ていますねぇ。
日本にはない感じですので、かなりワクワクします(^_^)
晩ごはんの時間になったので、適当なお店を見つけて中に入ります。
なかなかシャレてますな(・∀・)
店内はこんな感じでした
うん、なんかラテン系ですね(^_^)メキシコっぽい感じでしょうか?
普通にカクテルもメニューにありましたので、とりあえず頼んで料理を待ちます。
うん、料理はちゃんとしてますね(^_^)ただ、観光客料金なのか、あまり安くはないです。
ただ、想像以上においしく頂けました(^_^)
どちらかというと、観光客向けに作られている感じの店ですね(*・ω・)
さてさて、明日も早いのですぐ就寝します。
次の日、バスに揺られ、ついにマチュピチュの入り口に到着( ・ω・)
おぉー、雰囲気出てますなw
写真ではわからないですが、バスでかなり登ってきてますので、それなりの標高があります。
それにしても、、
人が多い(゜-゜)(。_。)
ファラン(白人)が多いですね、ヨーロッパから来たのかな???
しばらく歩いていると、、、
ラマ発見(・∀・)
アルパカと似てますが、少し違います。
何が違うかはよく分かりませんw
個人的には、アルパカのほうが可愛いと思います(´- `*)
ラマはたくさんいましたね、放し飼いにされているんでしょうね。
さてさて、やっとメインの場所に到着です。
ラマも休憩してますね(・∀・)
よくネットとかで紹介される場所に座ってみて、とりあえず記念撮影。
マチュピチュの全景が綺麗に撮れるのは、私が座っているこの場所からですね。
ラピュタのモデルになったとか聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?
確かに、近い雰囲気はありますね(・∀・)
余談ですが、奥に見える山はワイナピチュと言いまして、登山できるらしいです。
ですが、入山制限があるらしいので、登られる際は気をつけて下さいね。
さてさて、ここでペルーの評価を5段階でしてみましょう(・∀・)
食事 ★★★☆☆
観光 ★★★★☆
物価(安さ)★★★☆☆
気候 ★★★★☆
治安 ★★★☆☆
総評 ★★★☆☆
マチュピチュは素晴らしいですが、その他の観光が少し乏しいですね。
山奥の秘境という感じです(・∀・)
住むというよりは、観光で来た方が楽しめるかもしれませんね。
マチュピチュ以外のメジャーな観光名所はないんですが、世界遺産としてかなり有名なマチュピチュ。
一度見る価値はありますので、是非行かれてみて下さい(^_^)
ではまた(´・ω・`)
