セミリタイアを優雅に過ごす為の高級旅館調査
悠久の宿 一心 の宿泊レポートです(^_^)
こんばんは、アルキミスタです(・∀・)
さて、今回はセミリタイアに役立つ高級旅館調査編です(´ω`)
今回の高級旅館調査は、、、
悠久の宿 一心
です(^_^)
悠久の宿 一心の場所は、鹿児島県の霧島の近くでございます(・∀・)
このあたりですね。
鹿児島空港から車で30分前後、霧島方面に行ったあたりにございます(・∀・)
鹿児島空港の周りはかなりの田舎で、レンタカーが必須となります。行かれる際は、お気をつけ下さい(゚ω゚)
鹿児島市内は都会なんですが、それ以外はかなりの田舎ですね。しかし、温泉地が多いので、温泉マニアに根強い人気があります(;´Д`)ハァハァ
この霧島エリアは、霧島温泉と妙見温泉という非常に優れた温泉地が2つもあります(;´Д`)ハァハァ
ですので、私アルキミスタの行きつけでもあります(゚ω゚)
さて、今回泊まります悠久の宿 一心ですが、、
一休という旅館予約サイトがあるのですが、、
その旅館部門の九州ランキングで1位に輝いております(゚ω゚)
星も5段階評価の4,86と高いですね(・∀・)
果たして、本当にいい旅館なのか???
これは旅館マニアの私が身をもって調査しなければなりませんな(´・ω・`)フフフ
以前からブログを読んでくれている方なら分かると思いますが、、、
私は全国の高級旅館に泊まりまくっていますので、かなり目が肥えています(・∀・)
星野リゾートですら酷評することがあります(・∀・)グヘへ
何回も言いますが、私の評価は辛口ですので、今回もズバズバいきますよ(´ω`)
さて、鹿児島空港から霧島方面へしばらく向かいますと、、、
ありました、悠久の宿 一心の看板です(*´з`)
看板から高級旅館のオーラが出ておりますな( `ー´)ノ
早速敷地へ入っていきましょう(゚ω゚)
おぉー、なかなか立派な建物ですな、純和風な建物でしょうか?
誰がどこから見ても、悠久の宿 一心と分かるから親切ですなw
周りを見渡してみますと、、、
敷地はかなり広そうですね、駐車場もゆったり止めれそうな感じでございます(^_^ゞ
どうやらここから中に入っていくようです(^ー^)
入口からオシャンティですなw
早速中に入っていきましょう('◇')ゞ
はい、オシャンティw
高級旅館あるあるの、床がギラギラしてるやつですw
室内は非常に清潔感がありますねぇ('_')中央にはお花が置いてあります。
綺麗ですねぇ、活け花でしょうか?何のお花かは知りませんwww
お花を見ると心が安らぐのは私だけでしょうか?(・∀・)
『その見た目で花が好きなの??』という突っ込みは受け付けておりませんwww
さて、ロビーで受付をし、部屋に案内されるまでしばらく待たせてもらいます(・∀・)
室内は非常に綺麗にですね。掃除が行き届いてる感じです(・∀・)
悠久の宿 一心は比較的まだ新しい旅館のようですね、建物が新しい感じです(^_^)
ちなみに、ロビーにはバーカウンターのようなものもあり、ここでお酒を楽しむ事もできるようです(*´ω`)
なかなか珍しい焼酎もありましたので、お酒が好きな人はよかったら行かれてみて下さいな('ω')ノ
森伊蔵、村尾や魔王など、プレミア焼酎がいくつかありました(´ω`)
さて、チェックインが済みましたので、早速部屋に向かっていきましょう('◇')ゞ
さて、悠久の宿 一心は、全7棟の離れの宿泊施設になります。
全て独立しており、騒音や隣地を気にせずゆったり過ごせるのが特徴でございますな(*´ω`)
部屋に向かう通路もオシャンティですなw 池の上に橋が掛かっている感じです(・∀・)
お金掛かってそうですねぇ(´・ω・`)雰囲気は非常にいいです(;´Д`)ハァハァ
敷地はかなり広そうですね。正確な数字は分かりませんが、1000坪ぐらいはあるんじゃないかな?
さて、ここが今回泊まります『ふじ』という宿泊棟になります。
早速中に入ってみましょう(^_^ゞ
まず、リビングですね(゚ω゚) 広さはなかなかあります。別の角度から見てみると、、
うん、十分ですな(^_^ゞ
そして、リビングの隣には、、、
和室がありますね。
仕事とかするにはいいスペースですな(°∀°)溜まってる仕事があるので後でここで仕事しよ( ̄▽ ̄;)
そして、その反対側には、、、
ベッドルームですな(´・ω・`)
意外とシンプルですな、特に変わったとこはないです(゚ω゚)
悠久の宿 一心自体が全て貸家タイプなのもあるかもしれませんが、、、
温泉旅館っぽくはないです(・∀・)
なんというか、好き嫌いが別れる感じですね。静かに過ごしたい方にはいいんでしょうけどね(゚ω゚)
お子さんがいらっしゃる方や、ご年配の方、隣地の音に敏感な方などにはおススメできると思います(・∀・)
さて、続いて温泉ですな(;´Д`)ハァハァ
悠久の宿 一心は大浴場がありません。変わりに、部屋付き温泉があるようです(゚ω゚)
まず、泉質からですが、炭酸水素塩泉のようですね。私の大好きな泉質です。
霧島の一部と、妙見温泉に湧き出る泉質ですが、保温効果バツグンの温泉ですのでおススメです(゚ω゚)
まずは内風呂がありますね(・∀・)
よくよく見てみると、、、
濁っているの分かりますか?これが炭酸水素塩泉の特徴です(´・ω・`)
そして、外に出てみると、、、
だごやびゃーですね(;´Д`)ハァハァ
めっちゃ気持ち良さそう(;´Д`)ビクビク
温泉の成分で、沸き出し口の周りが固まっております(・∀・)源泉かけ流しあるあるですな(°∀°)
大浴場がないのが残念ですが、ずっと温泉に入っていれそうなのでいいですね(´・ω・`)
温度は恐らく42℃くらいなので、ちょうどいいくらいの温度ですね。のぼせる事なくゆっくり浸かっていれそうです(・∀・)
さて、部屋でゆっくりしていると、抹茶と茶菓子を出して頂けました(゚ω゚)
茶菓子をよくよく見てみますと、、、
かるかんですね(´・ω・`)
かるかんとは、鹿児島の有名なお菓子です(^_^)もっちりして美味しいので、よかったら食べてみて下さいな(°∀°)
中には、あんこが入ってたり、他のものが入ってたりします(´・ω・`)オイシイヨ
さて、館内でゴロゴロしておりましたら、いつの間にか夜になっておりましたw
なかなか雰囲気いいですねぇ(;´Д`)ハァハァ
明かりがいい感じです(^_^ゞ
綺麗にライトアップされてあるので、やたらオシャンティです(;´Д`)ハァハァ
食事の時間なので、早速会場に向かいましょうかね(´・ω・`)
悠久の宿 一心の食事会場は、本館に繋がっております(・∀・)
ただの通路でありますが、なかなかオシャンティです(・∀・)食事自体は個室でできるみたいですね(^_^ゞ
どうやら、ここが食事処のようですね(´ω`)
中に入ってみますと、、、
なかなかオシャンティな空間ですな(゚ω゚)完全個室なので、他のお客さんと会わなくていいのもメリットですね(*´・ω・`)b
さて、写真では料理のレベルは高そうに見えましたが、いかがでしょうか?
早速頂きましょう(^_^ゞ
まずは前菜盛り合わせに、、、
椀物ですね(・∀・)上に金箔が乗っておりますが、味はしません(°∀°)
そして刺身盛り合わせに、、、
煮物ですね(´ω`)どうやらアラのようです(^_^)
そして焼き物に、、、
メインのしゃぶしゃぶのようです(´・ω・`)
こんな感じになっております(´・ω・`)ウマソウ
そしてちらし寿司と赤だしに、、、
最後にデザートですね(*´・ω・`)b
食事に関しては、上品で美味しかったんですが、、、
量が足りませんでした( ̄▽ ̄;)
詳しくは総評でお話致しますね(°∀°)
さて、それでは最後にお会計です(・∀・)
二人で81,200円
うん、こんなもんでしょうね。高くもなく、安くもないといった感じです(・∀・)これも総評でお話致しますね。
さて、それでは旅館の評価を10段階で評価させて頂きます(^_^ゞ
食事
★★★★★★★☆☆☆
温泉
★★★★★★★★★☆
部屋
★★★★★★★★☆☆
接客
★★★★★☆☆☆☆☆
コスパ
★★★★★★★☆☆☆
総評
★★★★★★★☆☆☆
さて、総評ですが、、、
一休の九州ランキング1位の旅館というのは、買いかぶりすぎですね。
何をもって1位にしているかは不明ですが、、、
私の中では、九州ランキングの10位以内にも入っていません。
理由を説明していきましょう(・∀・)
まず食事からですが、全体的に拘ってある創作和食であるのはいいんですが、、、
量が少ないです( ̄▽ ̄;)
ご飯ものをちらし寿司にしており、見映え重視か、少量しかありませんので、、、
旅館として当たり前のサービスのごはんおかわりができません。
女性ならいいかもしれませんが、男性には足りない気がします。実際私も全然足りませんでした(  ̄っ ̄)
この状態では、いくら美味しくても高評価はつけれないですね(・ε・)
次に温泉ですが、泉質は最高です(´・ω・`)ただ、ロケーションがいい感じではないので少しだけ減点。
部屋は、貸家タイプなので静かに過ごせるのはいいと思いますが、好みが分かれると思います。しかし、十分な広さがあるのでこの評価ですね(・ε・)
接客は、普通ですね。そこまでいいとは思わなかったです。もちろん悪くはないんですが、九州1位かと言われると全然そんなことはないですね。
そして、コスパですが、貸家タイプの温泉旅館としてはこんなものかと思います(・ε・)部屋も広いし温泉付いてるし。
料理の事などを考えて若干減点しました(;´Д`)
若干辛口の評価になってしまいましたが、、、
一休の九州ランキング1位という肩書きを期待して予約をするのはおススメしません(・∀・)
別に悪い旅館ではないですが、一休のランキングが足かせになっている感じですねw
とは言え、、、
静かな環境、源泉かけ流し、貸家タイプ
とメリットが多い旅館であるのは確かでございます(*´・ω・`)b
悠久の宿 一心
いい旅館なので、是非泊まりに行ってみて下さいね(´・ω・`)
ではまた!!
