セミリタイアを優雅に過ごす為の高級旅館調査
黒川温泉 旅館山河
こんばんは、アルキミスタです('ω')ノ
さて、今回も高級旅館調査編です。
今回の、セミリタイアを優雅に過ごす為の高級旅館調査は、黒川温泉にあります、、、
旅館山河です( ・ω・)
旅館山河は、黒川温泉にあります温泉旅館です(´・ω・`)
場所は、このあたりにございます(*´ω`)
ほぼ大分県寄りの熊本県になりますね😋
旅館山河は、黒川温泉の中でも端っこのほうに位置しており、自然に囲まれております(・∀・)
さて、黒川温泉ですが、、、実は、、、
私、アルキミスタが、日本一通いつめた温泉街であります('ω')w
ですので、気持ち悪いぐらい詳しいですw
黒川温泉は、昨今人気が出だして、、、
好きな温泉地ランキングでも上位に入る人気の温泉地です(・∀・)
外国人めっちゃいます。おそらく、中国人と韓国人が大半ではないでしょうか?
日本人もいますけど、それ以上に中国人がいますw
ちなみに、黒川温泉には入浴手形というものがありまして、、、
この手形を買えば、3か所まで好きな旅館に立ち寄り入浴をすることが出来ます( `ー´)ノ
そして、この手形のスタンプを24個集めた方は、黒川温泉組合から、宿泊補助券と記念品を貰えます(^ー^)
黒川温泉の中心部に、案内所があるのですが、そこでこの手形を購入することが出来ます。
ここですね(*´ω`)
立ち寄り入浴できる施設は、25施設前後ぐらいあり、全国屈指の数となっております( ・ω・)
ちなみにですが、制覇すると、記念品を貰った上で、、、
案内所に名前が載ります(*´ω`)
実はかく言う私も、、、
3回制覇のところに名前が載っております(*'▽')
どんだけ黒川温泉行ってんだよって話ですよねww
行かれたら、名前探してみて下さい😤
さて、そんな黒川温泉ですが、、、
高級旅館調査向きの旅館があまりありません。
どういうことかというと、、、
リーズナブルな金額で泊まれるので、高級旅館という括りとは違うからです。
一応、温泉旅館ブログの一回目にも書いておりますが、、、
一人一泊3万円以上の旅館をメインに記事を書いておりますので、黒川温泉はそこまで高い旅館が少ないんですね。まあ、安いにこした事はないんですが。
しかしながら、今回書く旅館山河を含め、黒川温泉は、、、
リーズナブルな金額でも高級旅館とレベルが変わらない旅館が多いので、ブログに書かせて頂きます('ω')
さて、そういうわけで、、、
やって来ましたぜ、黒川温泉 旅館山河('ω')
黒川温泉のなかでも、予約が取りにくい旅館でございます。
可能なら、2~3ヶ月前には予約することをオススメ致しますぜ☺️
スタッフの方に荷物を持ってもらい、受付へと進んでいきます(・∀・)
以前から立ち寄り入浴でよく来ておりましたが、泊まるのは初めてでございます。だって、なかなか予約取れないんですもん( ゚Д゚)
さて、今回泊まります旅館山河は、、、
日本秘湯を守る会の加入宿です('◇')ゞ
私が好きな宿は、この日本秘湯を守る会の加入率が非常に高いです( `ー´)ノいい旅館が多いんですよねぇ('Д')
早速中に入っていきましょう☺
うん、なかなかいい雰囲気ですねぇ(*´ω`)古き良き日本の旅館といった感じです。
こちらがロビー兼受付ですね。立ち寄り入浴の受付もここで出来ます(^ー^)
お、よく見ると、、、
暖炉があります( ゚Д゚)
黒川に来たことがない方はご存知ないかもしれませんが、、、
黒川温泉周辺は熊本でも屈指の寒さです(; ・`д・´)
熊本市内は晴天なのに、黒川は大雪みたいな事もよくあります。それくらい、気温の差があるんですね('Д')
ですので、雪国ならではの囲炉裏や暖炉があるわけでございます('ω')ノ
こっちには囲炉裏ですね😤癒されますな(;´Д`)ハァハァ
さて、部屋の準備が出来たみたいなので、早速部屋に向かいましょう(・∀・)
館内は、古さを感じさせないぐらい綺麗にしてあります。
風情があっていい感じです(°∀°)
お土産も売っているようですね(・∀・)量はさほどありませんが、ちょっとしたお菓子程度ならここで大丈夫かと思います。
館内はまあまあ広いですね、部屋に辿り着くまでまあまあ距離があります( ・ω・)
しばらく進んでいきますと、、、
ありました、ここが今回泊まります部屋ですね( ・ω・)何て読むかはわかりませんw
中に入ってみますと、、、
うん、シンプルでいいですね(^ー^)中央にはこたつが置いてあります(・∀・)
寒いの苦手な私からしたらありがたいですねぇ(;´Д`)ハァハァ
そして窓際に休憩スペースがありまして、、、
客室風呂が付いております(°∀°)
お湯が濁って見えるのは、温泉の成分によるものです。
旅館山河は、複数の源泉をもっており、、、
場所によって温泉の泉質が違います。
ですので、旅館山河のみでも、いろんな種類の温泉を楽しめるというわけでございます(^ー^)何と贅沢な(;´Д`)ハァハァ
部屋の鍵を頂いたのですが、、、
なにこれw
若干、卑猥に見えるのは私だけでしょうか?www
お茶菓子とお茶を出して頂きましたので、早速頂きます。団子のようなものでした(^ー^)美味しかったです😋
さて、一段落したのでお出かけしましょう(´ω`)
さて、早速ですが、温泉を楽しみに行きましょう( ・ω・)
旅館山河では、宿泊者は以下の温泉に入浴できます(°∀°)
○露天風呂2ヵ所(1つは女性専用)
○貸切風呂3ヵ所
○屋内風呂1ヵ所
○部屋付風呂
いや温泉ありすぎやろw 皮膚がふやけるよwww
これだけ温泉がありますので、正直温泉に困ることはありませんw
旅館山河の中でも、特に素晴らしい温泉が2ヵ所ありますのでご紹介しましょう(´ω`)
まず一ヶ所目が、、、
もやいの湯です(´・ω・`)
ここは、立ち寄り入浴の方でも入る事ができます😋
一応混浴になっておりますが、女性の方が入ってるのは見たことがありませんw
中の感じですが、、、
はい、間違いないですね(;´Д`)ハァハァ 気持ち良くない訳がありませんw
ちなみに、旅館山河も含め、黒川温泉の温泉は、、
源泉かけ流しが多いです(´ω`)温泉マニアには源泉かけ流しはたまらんですな(;´Д`)ハァハァ
ちなみに、源泉の温度ですが、、、
73,1℃と大変熱いのて,ヤケドには注意して下さい((;´Д`)ハァハァ
さて、もう1つのオススメ温泉に向かいましょう(^ー^)
旅館山河の敷地はかなり広く、木々に囲まれております。
旅館山河から温泉に繋がる道の途中にも、、、
囲炉裏があったり、、、
囲炉裏にくべる薪が積んであったりと、雪国らしさを感じる事もできますね☺️
ちなみに、足湯もありますが、寒い時期は足以外が冷えるので、あまりオススメはしませんw
さて、到着しました、ここが貸切風呂ですね( ・ω・)木々に囲まれていい感じでございます(;´Д`)ハァハァ
ちなみに、こちらの貸切露天風呂は、宿泊者専用になります☺️
中に入ってみますと、、、
だごやびゃーですw
これは間違いないですね( ・ω・)なんというか、インスタ映えする感じですw
ちなみに、隣には渓流が流れており、川のせせらぎを感じながら温泉に入る事ができます(;´Д`)ハァハァ
ただし、この貸切露天風呂ですが、、、
『かなり人気があるので、早めに予約しないと予約が取りにくい』ので、泊まられる方は気をつけて下さいな(・∀・)
さて、温泉でフニャフニャになっているうちに夕食の時間になりましたので、食事処へ向かいましょう(´ω`)
ここが、旅館山河の食事処ですね(^ー^)
中は半個室のような感じですね。広さは普通といったところでしょうか😤
さて、お腹もペコペコなんで、早速頂きましょうかね😋
まずは先付けに、、、
刺身盛り合わせですね( ・ω・)熊本なんで、馬刺しもついてきます(°∀°)ウマウマ
そして椀物に、、、
ヤマメの塩焼きですね(*´・ω・`)b 渓流沿いならではの料理です(°∀°)
そして蓋物に、、、
肉料理ですね(*´・ω・`)ステーキのようです( ̄^ ̄)
そして、お次はメイン料理の、、、
鴨鍋ですね(^ー^) なかなか鴨鍋出すところないので、非常に斬新でした😋
そして最後にデザートです(・∀・)
うん、バランスいい食事でしたな(°∀°)美味しかったです(´・ω・`)ちょっと米がパサパサしてたのが残念だったくらいですかねぇ。
さて、それではお会計です☺️
二人で45,490円
安いっすねー(;´Д`)ハァハァ 普段高級旅館調査ばかりしてる私からしたら、異常なくらい安いです(´ω`)
だからといって安っぽい訳でもないので、素晴らしいと思います(^_^)
さて、それでは最後に旅館の評価を10段階でさせて頂きますね( ̄^ ̄)
食事
★★★★★★★☆☆☆
温泉
★★★★★★★★★★
部屋
★★★★★★★★☆☆
接客
★★★★★★★☆☆☆
コスパ
★★★★★★★★★★
総評
★★★★★★★★☆☆
はい、素晴らしい旅館でした(´ω`)
まず、食事ですが、まんべんなく美味しかったですが、若干足りないかな(´・ω・`)米が炊飯器で炊いてあるみたいなので、是非土鍋で炊いて欲しいです😋
温泉に関しては何も言うことはありません。完璧です。源泉かけ流しに拘っている方には特にオススメですね(*´・ω・`)b
部屋は、風情はありますが、コンパクトな部屋ですので、広さを求める方には若干足りないかな。
接客は、悪くはないですが、高級旅館と比較すれば多少劣る感じです。
コスパは満点ですね。温泉付きの部屋でこの金額は素晴らしいと思います(^_^)高いだけの旅館に見習って欲しいですね。
いやー、非常に満足できました(^_^)旅館山河は、黒川温泉の中でも端っこのほうにある為、散策はしにくいですが、それ故に自然に囲まれているという魅力もあります。
渓流、緑、星空と、、、
日常の雑踏を忘れさせてくれる癒しが、ここにあります。
黒川温泉 旅館 山河
私、アルキミスタが自信を持ってオススメ致します(^_^)是非行かれてみて下さいな!
予約は早めにね(^ー^)
ではまた!!
