こんにちは、アルキミスタです(*・ω・)
さて、今回の高級旅館調査は、我が地元、九州になります(^_^)
九州は本当に温泉地として泉質、ロケーション共に優れており、全国いろんな方が遠方から宿泊に訪れます( ̄^ ̄)
セミリタイア後の別荘地としてもいいのではないでしょうか???
さて、今回のセミリタイアを優雅に過ごす為の高級旅館調査は、、、
龍のひげです(⌒‐⌒)
場所は、由布院に御座います。
由布院は、全国有数の観光地、及び温泉地として有名ですね(⌒‐⌒)
由布院には、湯の坪街道といいまして、散策をしながらお土産を買えるスポットがあります。
なかなかオシャンティですな(´・ω・`)
特に、甘いものが有名で、いろんな甘味のお土産が売ってあります( ̄ー ̄)
めっちゃうまそう(;´Д`)ハァハァ
甘いもの好きな私からしたら、ヨダレが垂れ落ちる寸前でございます🤤
ブラブラ歩くだけでも、十分楽しむ事ができますよ(⌒‐⌒)
また、由布岳といって、登山を楽しめる山があり、老若男女問わず登山をできます(^_^)
私もこの前登ってきましたぜ(*・ω・)
なかなかの絶景ですね(;´Д`)ハァハァ
登りが2時間30ぐらいで、下りが1時間30ぐらいだったかな?
登山初心者でも登れる山なので、登山好きな人は是非行かれてみて下さい(´・ω・`)
なかなかの絶景を楽しむ事ができますぜ(*・ω・)
さてさて、早速旅館に向かいましょうかね(*・ω・)
由布院インターチェンジを降りて、しばらく熊本方面に向かうと、、、
ありました、ここですね(*・ω・)
周りは何もなく、大自然の中にある旅館って感じでしょうね(^_^)
いやー、木々が多く、マイナスイオンが垂れ流しになっていそうですねw
看板から奥に入っていくと、従業員の方がお出迎えしてくれ、旅館に案内されます(^_^)
凄く感じのいい従業員の方達ばかりですねぇ(´・ω・`)
周りの雰囲気は、田舎のおばあちゃん家みたいな感じを醸し出しておりますな( ̄ー ̄)
嫌いじゃないですw
お、ここが入り口っすね(*・ω・)
雰囲気がよく、清潔感があります(;´Д`)ハァハァ
中に入ってみると、、、
何これww
あ、よく見ると、、、
真ん中の飾りは龍ですね(*・ω・)
旅館の名前の由来の龍が飾ってあるみたいです(^_^)
いやー、いい仕事してはりますなw
早速、チェックインをします。
ロビーはこんな感じですね。
ライトが暗めで、落ち着ける雰囲気ですねぇ(´・ω・`)
早速ここで受付をします(^_^)
置物のフクロウ可愛いなw
この龍のひげですが、、、
敷地内にもう1つ旅館がありまして、、、
別邸ゆむたという宿泊施設もあります( ̄^ ̄)
スタッフさんに違いが何か聞いてみると、、、
別邸ゆむたは、長屋の続き
龍のひげは、離れ貸家
らしいです(^_^)
龍のひげのほうが、お値段が張るみたいですね( ̄^ ̄)
ここが、今回泊まる『こごみ』という離れですね(^_^)
部屋に案内され、早速中に入ります( ̄ー ̄)
玄関の時点で、オシャンティな気配がプンプンしますねw
中に入ってみると、、、
ベッドルームに、、、
リビングですね。
広さはなかなか広いです。
二人なら十分過ぎるほどですね(⌒‐⌒)
よく見ると、、、
何という事でしょうw
ウォーターサーバーまでありますやん(゜ロ゜)
水をガブガブ飲む私からしたら、ありがたき事この上ないですw
至れり尽くせりですな(´・ω・`)
そして何より素晴らしいのが、、、
露天風呂からの眺望(;´Д`)ハァハァ
※晴れた日の別の部屋の画像を使っています
天気がいい日は、由布岳を一望することができます(;´Д`)ハァハァ
しかも、露天風呂は2つありますね(゜ロ゜)
半露天が2つあります(^_^)
泉質は、、、
含鉄泉ですね。飲泉すると鉄の味がします。
俺は大好きな泉質ですね(;´Д`)ハァハァ
ちなみに、露天風呂の目の前は大自然ですので、マイナスイオンがドバドバですw
もはや垂れ流し状態ですw
温泉に入りながら、自然に溶け込めるという訳ですね( ̄^ ̄)
これはたまらんですなぁ(;´Д`)ハァハァ
危うく私が野生に帰りそうになったところで、お腹が空いたので夕食に向かいます(´・ω・`)
とりあえず、本日の献立を見てみたのですが、、、
やたらと量が多い気がするのですがw
いい意味で不安であります(´・ω・`)
何故なら、残すのが嫌いなので全部食べてしまうからですw
まあ、少ないよりは多い方がいいんですけどね( ̄^ ̄)
という事で、早速頂いてみましょう(´・ω・`)
冷やしナスとトウモロコシのピュレに焼き鮎を添えて
刺身のお造り
夏野菜の旬取り合わせサラダに
福岡県産の和牛と鶏肉
写真では分かりにくいかもしれませんが、かなりのボリュームです( ̄ー ̄)
この肉のボリュームがかなり多くて、後々死にかける事になりますw
牛もものローストビーフとトマトのジュレ和えに
ヤマメの柚香焼き
焼き海老とアサリの合わせ寿司
ちなみに、この時点で満腹で限界突破をしておりますwww
穴子と夏野菜の揚げ出しに
冷やしうどん
そして最後に、、、
デザートですね。
いやー。。。
腹がはち切れそうです(;´Д`)ハァハァ
今まで100箇所以上の旅館に泊まりましたが、、、
量の多さはトップ3に入りますね( ̄ー ̄)
もちろん、味がとても美味しいのでいいのですが、女性は食べきれないかもしれません(*・ω・)
たくさん食べたい人にはいいですね(⌒‐⌒)
食事が終わり、しばらく動けなかったので、隣の休憩所にて休憩をしていたのですが、、、
この鳴き声は、、、
ひぐらしですね(*´・ω・`)
ひぐらしの鳴き声を聞くと、凄く癒されるのは私だけでしょうか???
川の渓流の音と、虫の鳴き声は癒しの鉄板ですね(^_^)
さてさて、お腹がメガンテ状態なので、少し辺りを散歩してみます( ̄ー ̄)
夜の散歩って、とても気持ちがいいので好きです(^_^)
旅館の敷地内もライトアップされており、非常に綺麗ですね(´・ω・`)
部屋に戻って改めて温泉に入ります。
うん、夜は夜でいいですねぇ( ̄ー ̄)
皮膚がふやけるまで入ったのは言うまでもありませんwww
さてさて、最後にお会計です(^_^)
二人で92,400円
うん、こんなもんでしょうね(^_^)
大自然を感じれる貴重な旅館ですので、このぐらいして然るべきかと思います(´・ω・`)
さて、最後に旅館の評価を10段階でさせて頂きます(*・ω・)
食事
★★★★★★★★★☆
温泉
★★★★★★★★★★
部屋
★★★★★★★★☆☆
接客
★★★★★★★★★☆
コスパ
★★★★★★★☆☆☆
総評
★★★★★★★★★☆
うん、素晴らしい旅館ですね。
料理に関しては、品数が多い為、いろんな食材を楽しむ事ができますね(^_^)
惜しみ無く食材を使っているので、量も質も満足できるかと思います(´・ω・`)
従業員の方々の接客対応も非常によかった!
女性の従業員しかいなかった気がしますが、もしかしたら意図的にそうしているのかもしれません。
そしてこの旅館の一番のアピールポイントは、、、
露天風呂からの眺望と大自然ですね(^_^)
天気に左右されるので多少運が絡みますが、、、
晴れた日は素晴らしい眺望を楽しむ事ができます(;´Д`)ハァハァ
まあ、多少の写真マジックはありますが、とてもロケーションはいいです(⌒‐⌒)
大自然が好きな方は気に入るはずですので、、、
自然が好きな人は是非行かれてみて下さい(´・ω・`)
ではまた!
