高級旅館調査 黒川温泉 里の湯 和らくの宿泊レポートです(*'▽')
こんにちは、アルキミスタです(*´ω`)
今回は高級旅館調査編です('◇')ゞ
今回の、セミリタイアを優雅に過ごす為の高級旅館調査は、、、
黒川温泉 里の湯 和らくです('ω')ノ
黒川温泉は、熊本県の小国町にございます('ω')
さて、この里の湯 和らくですが、黒川温泉組合の中では中心部から離れており、黒川温泉街から車で5分程度離れた場所にございます('_')
中心部のように散策はしにくいんですが、木々に囲まれた自然の空間を感じる事が出来るため、癒しを求めている方にはもってこいです(^_-)-☆
さて、里の湯 和らくの特徴としましては、、、
基本的に2人宿泊の旅館というところです('ω')
3人とかでも宿泊は出来るみたいなんですが、コンパクトな部屋の作りにしてあるため、どちらかと言うと、、、
『二人でゆっくり過ごしたい』
という用途で宿泊される事をお勧めします(*´з`)
ですので、、、
小学生以下のお子様は宿泊できないので注意下さい('◇')ゞ
さて、やっとこさ里の湯 和らくに到着しました(*´з`)
なかなかオシャンティな看板でございますね、いい感じです(*'ω'*)
さて、この急な坂道を下っていきますと、、、
駐車場がありまして、里の湯 和らくのスタッフの方にお出迎えされます。
荷物を持って歩いて行きますと、、、
ありました、ここが里の湯 和らくですね(*´ω`)茅葺きの立派な門がお出迎えです(/・ω・)/
高級旅館ではありますが、黒川温泉の湯めぐり手形は使えますので、立ち寄り入浴をすることもできます(´・ω・`)
この門を潜ってしばらく進みます(・∀・)
綺麗に整備されてて風情がありますねぇ、さすが高級旅館といったところです(*´з`)
玄関の前にはたぬきの置物が置いてありまして、、、
その隣には、湧水がありますね(^ー^)
この湧水、めっちゃ美味しかったです(;´Д`)ハァハァ
水が美味しい地域ってホントいいですよね(´ω`)
そうこうしていたら玄関に到着しましたので、中に入ってみましょう(・∀・)
はい、お決まりのオシャンテイw
中の雰囲気めっちゃいいですねぇ(;´Д`)ハァハァ
雰囲気は、古民家のような味がある感じです(・∀・)黒川温泉は、こんな感じの古風な旅館が多いので大好きです(^_^)
さて、チェックインの手続きを待っている間、抹茶と茶菓子を頂きます(´・ω・`)
茶菓子はなんだろう?と封を空けてみると、、、
どうやら、栗きんとんに近いもののようですね(・∀・)とても美味しかったです(^_^ゞ
さて、今回宿泊します、里の湯 和らくですが、、、
こんな風に部屋が繋がっております(´・ω・`)
ちなみに、今回泊まる部屋は、金額が上から2番目に高いタイプの部屋のようですね(・∀・)
せっかくなんでいい部屋が良いですからね、楽しみですな(´・ω・`)
さて、それでは部屋に向かいましょう(´ω`)
里の湯 和らくの特徴ですが、源泉がとても優れている泉質の為、通路を歩いていても、ほのかに温泉の香りがします(^ー^)
温泉マニアの人にはたまらない旅館となっておりますぜ(・∀・)フフフ
今回泊まるのは、この『みず草』という部屋です(^_^)スタッフの方いわく、このみず草という部屋は、他の部屋と違った部分があるらしいです(´・ω・`)
早速中に入ってみましょう(^ー^)
はい、お決まりのオシャンティw
非常に清潔感がある部屋ですねぇ(´・ω・`)
奥のほうを見てみると、、、
なんと、こたつがありますやん(;´Д`)ハァハァ
黒川温泉は気温が低く、2月はだいぶ寒いです(((^_^;)ですので、こたてがあるのは正直ありがたいですねぇ。
あと、黒川温泉ならではの魅力なんですが、、、
蛇口から水道水ではなく、湧水が出ます(・∀・)
ですので、常に美味しい水を楽しむ事ができるのはポイント大きいですねぇ(^_^ゞ
さて、お風呂はどうでしょうか?さっそく調査であります(・∀・)
まず洗面所で気づいたのですが、、、
良さそうなアメニティが置いてありますが、、、
実はこれ持ち帰っていいらしいです(・∀・)
当然持ち帰りましたw
さて、その奥には温泉ですね(´・ω・`)
はい、素晴らしい温泉ですね(・∀・)
若干濁っているのがわかりますか?
里の湯 和らくの泉質は、硫黄の成分を含む、
含硫黄-ナトリウム塩化物、硫酸塩泉
といいまして、なかなか濃い温泉になります(´・ω・`)
神経痛、筋肉痛や疲労に効果がある、湯治にも向いてる泉質ですな✨私は大好きです(^_^)
さて、部屋付き温泉から外に出れるみたいなので、出てみますと、、、
広々としたバルコニーがありますね( ´Д`)
温泉で気持ちよくなった後は、ここでのんびりできるという訳ですな(;´Д`)ハァハァ
何という気の利きようw
ここで、スタッフさんから改めて言われたのですが、、、
『この部屋にしかない変わった温泉がありますよ』
とのことです(´ω`)
どれだろう?と辺りを見渡してみると、、、
あきらかに怪しいやつ発見ww
蓋を開けてみますと、、、
なるほど、1人専用の露天風呂になっていますね(^_^)
しかも、この露天風呂は先程の室内風呂と
『泉質が違う』ようですね。
硫黄の成分がかなり強くなっています(・∀・)
里の湯 和らくは二つの違う源泉を持っているらしく、部屋によっては異なる温泉を楽しめるみたいです(´ω`)
これはポイント高いですね(;´Д`)ハァハァ
この流れで、大浴場の調査にも行きましょうかね(´ω`)
大浴場は、宿泊棟から少し歩いた場所にございます(*・ω・)
歩いている途中、いいもの発見(・∀・)
温泉たまごですね(´ω`)
しかも、熱々の源泉で玉子をゆでてますやんw
この源泉、96度ですwww
本当の意味で温泉玉子なんで、めっちゃうまそうですね(;´Д`)ハァハァ
ちなみに、温泉玉子は一個50円です、行かれる機会があれば食べてみて下さいな(*・ω・)
さて、里の湯 和らくは、個室付き温泉と別に、、
二つの大浴場があります(°∀°)
この大浴場ですが、日替わり交替になっているので、宿泊者は二つの露天風呂を楽しむ事ができます(・∀・)
まずは一つ目の穴湯からですが、、、
なるほど、岩をくりぬいて作ってあるから穴湯ですね(^_^)洞窟風呂のような感じです(・∀・)
こちらは、どちらかと言うとこじんまりした温泉になりますね(*'ω'*)
さて、もう一つの露天風呂はいかがでしょうか?
はい、だごやびゃーですw
雰囲気が凄まじくいい上に、木々に囲まれており、マイナスイオンを感じる事ができますね。
解放感半端ない上に、隣には川が流れております(*´Д`)ハァハァ
しかも、この温泉の泉質による濁り具合がたまらんです(*´Д`)ビクビク
温泉の泉質は、部屋の個室風呂と一緒ですが、、
源泉かけ流しで96℃あるので、源泉には近づかないように気をつけて下さい(*・ω・)
やけどしますよw
正直、里の湯 和らくの温泉はかなりいい温泉ですね、ここは私が自信を持っておススメ致します(/・ω・)/
さて、辺りも暗くなってきました。夕食の時間になりましたので、早速頂きに参りましょうかね('ω')
里の湯 和らくの食事は食事処になり、場所はフロントの隣になります(^_^ゞ
なかなかオシャンティな食事処ですな(・∀・)
黒川温泉は水が綺麗なので、米が特に美味しいですので、とても楽しみです(*・ω・)
では、早速頂きましょう(⌒‐⌒)
まずは前菜に、、、
椀物ですね(°∀°)
そしてお次は焼き物に、、、
サラダですね(´・ω・`)このサラダめっちゃうまかったです(;´Д`)ハァハァ
そして温そばに、、、
メインの豊後牛ステーキですね(・∀・)
見た目からわかると思いますが、メチャクチャ旨いです(;´Д`)ハァハァ
そして、ごはんと味噌汁が出まして、、、
最後にデザートです(⌒‐⌒)
いやー、美味しかったです(°∀°)
特に、米と野菜!
水が美味しいからでしょうか。他の旅館より美味しかったですね(´ω`)
さて、部屋に戻ろうとしたところ、ビックリすることが起きました(; ・`д・´)
部屋に帰る為に草履を履こうとしたんですが、、、
メッチャ暖かいんです(*´▽`*)
スタッフさんに聞いてみたところ、、、
『寒い季節ですので、草履を暖めておきました(^^)』
とのことです(*´Д`)
いやー、このサービスには感動しましたねぇ。ここまでしてくれる旅館はなかなかありません。とてもいいサービスだと思います。
さて、食事が終わりましたので、散策で黒川温泉街まで向かいます('ω')
冬の時期限定ですが、黒川温泉では『湯あかり』というイベントがあっており、非常に綺麗な景色を見る事が出来ます(・∀・)
とても幻想的で癒されますので、よかったら行かれてみて下さいな(´ω`)
渓流沿いのところが1番素晴らしいので、黒川温泉に行かれる際は是非(^_^ゞ
3月31日まであっているみたいですよ(⌒‐⌒)
さて、それではお会計です(´・ω・`)
二人で71,580円
この水準でこの金額は結構安いです(*´з`)
総評で後程ご説明致しますね('◇')ゞ
さて、それでは最後に旅館の評価を10段階でさせて頂きます('ω')
食事
★★★★★★★★☆☆
温泉
★★★★★★★★★★
部屋
★★★★★★★☆☆☆
接客
★★★★★★★★★★
コスパ
★★★★★★★★★☆
総評
★★★★★★★★★☆
はい、素晴らしい旅館です(*´ω`)
まず食事ですが、派手な料理はありませんでしたが、素材が美味しかったですね( `ー´)ノ
米と野菜は特に美味い!! そこらへんの居酒屋とは全く違います。
非常にバランスがいい料理でした('◇')ゞ
次に温泉ですが、文句の付け所が無いですね。
豊富な湯量に厳選かけ流し、美容にも疲労回復にも利く泉質で、ロケーションも最高。
流石、黒川温泉と言ったところです。
次に部屋ですが、2人向けの宿とあって若干広さが足りないかな?と思う部分があるくらいで、あとは特に問題は無いですね(*'ω'*) 若干減点をしておりますが、2人前提だと問題ないと思います。
そして、接客ですが、、、完璧ですね。
非常に物腰柔らかい対応に、極めつけは草履を暖めてくれている気遣い。
満点しか付けようがありません。
コスパに関しては、正直素晴らしいと思いますね。
今回泊まりましたのは2番目に高い部屋ではありますが、それでも1人あたり36,000円ちょっとくらいしか掛からないので、コスパとしてはすこぶるいいかと思います。
黒川温泉 里の湯 和らく
素晴らしい旅館でした(*´Д`) 私アルキミスタが自信を持っておススメ致します(/・ω・)/
是非泊まりに行かれてみて下さいね(*^-^*)
ではまた!!
