こんにちは、アルキミスタです(・∀・)
台風24号来てますね(゜ロ゜;
めっちゃ風強いけど皆さん大丈夫ですか?
自然災害はどうしようもないですもんねぇ、アパートも被害受けるときありますし(゜ロ゜)
皆さんも気をつけて下さいね(・∀・)
さて、今回は、、、
ネタが溜まりに溜まっている高級旅館調査編ですw
少しずつ消化していきますぜ(・∀・)
さて、今回のセミリタイアを優雅に過ごす為の高級旅調査は、、、
高千穂 神仙 です(・∀・)
場所はこのあたりですね(・∀・)
宮崎県の高千穂町というところにあります(^_^)
宮崎ではありますが、熊本県との県境あたりにありますので、ほぼ熊本県寄りです(^_^)
高千穂といえば、、、
かの有名な高千穂峡があります(・∀・)
高千穂峡とは、国の名勝、天然記念物に指定されている、宮崎の有名な観光名所です(^_^)
渓谷の脇道を通り、遊歩道を散歩することができます(^ー^)
マイナスイオンを感じれる、素敵な観光名所であります(・∀・)
こんな感じで暫く歩いていくと、、、
真名井の滝という、日本の滝百選に指定されている滝を見ることができます(^ー^)
とても風情があり、オススメのスポットなので、是非行かれてみて下さいな(⌒‐⌒)
めっちゃ中国人多いけどねw
さて、高千穂峡から車で5分、、、
神仙に到着しました(^ー^)
なかなか趣のある建物っすねぇ(・∀・)
早速中に入ってみると、、、
あー、日本庭園みたいに綺麗に整備されています(゜ロ゜)
いやー、高級感ありますね(;´Д`)ハァハァ
京都の寺のお庭のような感じです( ̄^ ̄)
いやー、お金かかってますな(・∀・)
この建物が本館みたいですね(^_^)
なんか、田舎の地方の高級旅館は、こんな感じの雰囲気のとこが多い気がしますねぇ(・∀・)
中に入ってみると、、、
うん、神仙は和風な旅館ですね(^_^)
個人的には、和風の旅館のほうが好きなのでありがたいですね(*^.^*)
中をウロチョロしてみますと、、、
お土産コーナーを発見(・∀・)
よくよく見てみると、、、
これは、筆ですね。
筆がお土産として売ってあります( ・ω・)
ただの筆ではなく、伝統工芸品のようではすね(・∀・)
これは、書道している人が貰ったら嬉しいでしょうね(^ー^)
他には、、、
有田焼の万華鏡が売ってありますね(・∀・)
なかなか洒落ておりますね(^ー^)
大きいサイズは、41,040円と、結構いい金額がします( ・ω・)
しかし、これは好きな人は好きでしょうねぇ(・∀・)
女性へのお土産にいいと思います( ・ω・)
さて、今回泊まるのは本館ではなく、別の場所になりますので、少し移動します(^ー^)
どうやら、ここのようです。
灯籠みたいなのがありましね(゜ロ゜)
入り口から、気合いの入り方が違いますなw
さて、今回泊まりますのは、神呂木の庄という、離れ別邸エリアとなります(・∀・)
本館に比べると、高額な部類の部屋になりますね(゜-゜)(。_。)
早速中に入っていきます(^_^)
はい、オシャンティw
完全な和ですねぇ。
雰囲気は京都っぽいです( ̄ー ̄)
いやー、お金の掛け方が違いますねぇ( ・ω・)
ここまで立派な庭の旅館は、なかなかない気がします(⌒‐⌒)
部屋に向かう途中、変わった物を発見(・∀・)
なにこれw
お地蔵さん?何故こんなところにw
神々しいからよしとしましょう(・∀・)w
さて、ここが、今回宿泊する部屋みたいですねぇ( ・ω・)
早速中に入ってみましょうね(^_^)
立派な門まであります(・∀・)
まず玄関がありまして、、
その奥が部屋になっているようですね(・∀・)
リビングに入ってみますと、、
お約束のオシャンティw
うん、広さは十分ありますね(・∀・)
ベッドも申し分ないです(^_^)
部屋を見渡してみると、、、
庭までついております(;´Д`)ハァハァ
これはたまらんですな(*・ω・)
しかも、結構な広さがあります(^_^)
庭園を眺めながら、ベランダでゆっくりできるわけですね(*・ω・)
そして、庭の隅のほうには、、、
露天風呂があります(;´Д`)ハァハァ
浴槽の広さはさほど大きくありませんが、庭が広い為、かなり解放感がありますね。
当然、部屋の敷地内の露天風呂なので、誰の目も気にする事なく入る事ができますのでありがたいですね( ̄^ ̄)
さて、館内の説明を受けているうちに、お菓子が出てきました(・∀・)
自家製のお菓子と抹茶ですね(*^.^*)
和菓子と抹茶の組み合わせは間違いないです( ̄^ ̄)
この自家製の和菓子、とても美味しかったです(*^.^*)
抹茶と併せて美味しく頂きました(・∀・)
さて、少し部屋の中を見てみましょう( ̄^ ̄)
洗面所に行ってみると、、、
なんかいろいろ置いてありますね( ̄^ ̄)
よくよく見てみると、、、
BVLGARIのアメニティがあります(゜ロ゜)
いやー豪華ですねぇ(・∀・)ちょっとセレブになった気分でありますw
というか、BVLGARIのアメニティが存在する事を知りませんでしたw
いくらくらいするんでしょうね?(・∀・)
さてさて、部屋でゆっくりしていましたら、夕食の時間になりましたので、夕食会場に向かいます(・∀・)
ここが今回の夕食会場のようですね。
なかなか豪華です(;´Д`)ハァハァ
この個室で頂くようです(・∀・)
なんか、お偉いさんの接待みたいな部屋ですw
最近いろいろな高級旅館の食事を食べて、舌が肥えておりますので、辛口で評価させて頂きますぜ(・∀・)フフフ
まずは先付けに、、、
吸い物ですね。
お造りに、、、
って、これよく見たら、、、
伊勢海老ですやん(;´Д`)ハァハァ
なかなか伊勢海老の刺身出てくる旅館ないから、嬉しいですね(*^.^*)
めっちゃプリプリしてて旨し(*・ω・)
そして煮物に、、、
高千穂牛のステーキ(;´Д`)ウマウマ
そして小鉢が出てきて、、、
揚げ物の鯛の湯葉巻き
そして最後に、、、
デザートのかぼすプリンですね(・∀・)
うん、料理は全体的に美味しかったですね(^_^)
量も品数も普通ですが、万人受けする料理と感じました。
伊勢海老と高千穂牛と、かぼすプリンが特に美味しかったですね(・∀・)
さて、お腹一杯になりましたので、少し外出しましょう(^_^)
実は、この神仙の近くには、、、
高千穂神社という神社がありまして、、、
神楽を見学する事ができます(^_^)
神楽というのは、日本の神道の神事において、神に奉納するため奏される歌舞の事です(^_^)
見れる場所もさほど多くはありませんので、折角なので見に行ってみましょう(*・ω・)
どうやら、ここで神楽を見学するみたいですね。
めっちゃ本格的ですね(*・ω・)
拝観料は、一人700円のようです(^_^)
中に入ってみると、まだ開始20分前ですが、ぼちぼち人が入っていますね(*^.^*)
今日は天気が悪かったので少ないですが、多い日はかなりの観客数になるとの事です(*^.^*)
少し待っていると、早速始まりました(*・ω・)
なかなか斬新ですね(^_^)
神楽って、出雲と高千穂ぐらいでしか見たことがないですが、他の地域でもあるのかな?
誰か知ってる方教えて下さい(・∀・)
あと、面白かったのが、、、
普通に客席に乱入してきましたw
結構自由な演舞なんだなーと感心しましたぜ(・∀・)
神楽を見学できる高千穂神社は、神仙から車で3分くらいで着きますので、泊まった際は見に行かれる事をオススメします(^_^)
さて、それではお会計です(・∀・)
二人で108,870円
うん、なかなか高額ですな(゜ロ゜)
まあ、離れ別邸に宿泊したから高くなるのは当たり前なんですがね(゜-゜)(。_。)
10万円を超えてくると、かなりの魅力がないと物足りなく感じてしまう部分がありますね(゜ロ゜;
最後に、旅館の評価を10段階でさせて頂きます( ̄^ ̄)
食事
★★★★★★★★☆☆
温泉
★★★★★★☆☆☆☆
部屋
★★★★★★★★★★
接客
★★★★★★★★★☆
コスパ
★★★★☆☆☆☆☆☆
総評
★★★★★★★☆☆☆
総評をさせて頂きます( ̄^ ̄)
まず食事ですが、無難に美味しかったですね。しかし、満点をつける程ではないかなって感じです。
温泉に関しては、ロケーションはいいですが、大浴場がなく、客室のコンパクトな露天風呂のみなので若干物足りないですね。
部屋は素晴らしかったです(*・ω・)庭までついておりましたので、とても広々と利用することができました。
接客も凄く良かったですね(^_^)
コスパですが、、、
いい旅館なのは間違いないのですが、若干割高かな?と感じました。
金額が高くてもそれ相応のサービスがあればいいんですが、金額相応のサービスかと聞かれると、やっぱり割高かな。
もう少し安ければってのが正直な意見です(゜-゜)(。_。)
宮崎が若干観光が乏しく、観光名所が少ないのもある為、積極的に行く都道府県ではありませんが、、、
高千穂峡に関しては、パワースポットとしても有名で、マイナスイオンを感じる事ができます。
もし、高千穂峡に行かれるのであれば、神仙はとても便利な立地にありますので、是非泊まってみて下さいね(⌒‐⌒)
ではまた!!
