こんにちは、アルキミスタです(・∀・)
今回も高級旅館ネタですぜ(・∀・)フフフ
もはや不動産ブログなのかどうか分からなくなってきましたが、ちゃんと不動産投資の話も書くから待っててね(*・ω・)w
不動産投資の内容も大事ですが、、、
私のブログのメインテーマは、、、
セミリタイアです(・∀・)
ですので、セミリタイア後のゆとりある時間を満たすために、、、
高級旅館や旅はとってもオススメですので、引き続きお役に立てるようにレポートを続けていきます(^_^)
さて、今回のセミリタイアを優雅に過ごす高級旅館調査は、、、
萃諏訪湖 です(^_^)
萃諏訪湖の場所は、長野県の諏訪市にあります。
このあたりですね(*・ω・)
諏訪湖といえば、日本列島のほぼ中心部にあることから、、、
日本のへそと言われていますね(^_^)
地図で確認してみると、ホント綺麗に真ん中あたりですな(・∀・)
この諏訪湖ですが、近隣の方のいこいの場としても親しまれているようです( ̄^ ̄)
散歩やランニングをしても気持ち良さそうですねぇ(;´Д`)ハァハァ
少し散歩してみたところ、、、
足湯のようなものを発見しました(・∀・)
誰が見ても足湯だと分かるから親切ですねw
早速利用しようとしたんですが、、、
人多過ぎじゃない?www
もはや芋洗い状態ですな(゜ロ゜)
こんな人で溢れた足湯は初めて見ましたよw
地域の人に愛されているんだなーと思います(*・ω・)イイネ
さて、この足湯の場所の直ぐ近くに、、、
ありました、ここが今回宿泊する萃諏訪湖ですね(^_^)
立派な門ですねぇ。高級感があっていいです( ̄ー ̄)
よく見てみると、、、
スタッフの方が宿泊者の到着を待ってくれていますね(・∀・)
このお出迎えがあるかないかで、旅館のお客様に対する姿勢がだいぶわかりますね(・∀・)
門をくぐっていくと、、、
はい、オシャンティなエントランスw
綺麗に整備されていますね(^_^)
周りを見渡してみると、、、
オシャンティな庭までありますね(*・ω・)
日本庭園のような雰囲気です(^_^)
細部までこだわってますねぇ。流石高級旅館です(^ー^)
早速中に入ってみましょうね(・∀・)
中に入ってみますと、、、
広々とした居間がありますね。どうやらここで受付をするようです(*・ω・)
中の雰囲気ですが、建物をリノベーションしているのもあるせいか、非常に綺麗でいい雰囲気ですね。
この建物は、昭和50年代の建物をリノベーションしてあるそうです。
完成したのはつい最近みたいですね(⌒‐⌒)
若者よりは、ご年配向きかなと思いましたが、、、
若者にも好まれるようなデザインでもありますね、非常にいい雰囲気です。
この和モダンな感じ、好きな人は好きですね(*・ω・)
さて、チェックインをする為に待っていると、、、
仲居さんの名刺を頂きました(゜ロ゜)
今まで旅館で名刺を貰った記憶はありませんので、これが初体験です。
それだけ接客に気を遣っているのでしょうね。
丁寧で感心しましたねぇ。
暫く待っていますと、、、
羊羹とお茶ですね(・∀・)
なかなか食べない組み合わせですが、食べてみると意外とイケますね!
美味しく頂きました(*・ω・)ウマウマ
さて、チェックインが済みましたので、早速部屋に向かいましょう(・∀・)
今回宿泊しますのは、5階の特別室で、、、
萃諏訪湖で最も高価な部屋となります(;´Д`)ハァハァ
折角なら、一番高い部屋がいいかなーと思って奮発したっす(*・ω・)フフフ
とりあえず、部屋のある5階に移動します( ̄^ ̄)
ただの通路なのにオシャンティですな(・∀・)
床が畳になっておりますぞ(*・ω・)
畳の廊下とかなかなかないから斬新ですね(⌒‐⌒)
足触りが気持ち良くていいです(;´Д`)ハァハァ
さて、ここが今回泊まる部屋ですね(・∀・)
えーと、、、何て読むのこれww
どうやら、『かきつばた』と読むみたいですね(・∀・)花の名前のようです(^ー^)
早速中に入ってみましょうね( ̄^ ̄)
おぉー、玄関から畳が敷いてありまして、、、奥に進みますと、、、
はい、間違いないですw
和室が好きな私からしたら、とても興奮しますw
しかも、ここがリビング兼寝室かと思いきや、、、
別にまたベッドルームがありますね(゜-゜)(。_。)ナント
しかも結構な広さがあります(゜ロ゜)
リビングと寝室が別になっているタイプですね(´- `*)
これだけの広さがあれば部屋を広々と使いたい方には、とてもいいですねぇ(*・ω・)
そして、リビングの奥には、、、
客室風呂があります( ̄^ ̄)
しかも、ここからの眺めが、、、
レイクビューですやん(;´Д`)ハァハァ
諏訪湖を眺めながら、好きなだけ温泉を楽しめるという訳でございますな(*・ω・)
これはヤバイやつですね(´Д`)ビクビク
入りすぎてのぼせてしまいそうですね(´- `*)
のぼせてしまいそうになったら、、、
この椅子で休めという訳ですねw
いやー至れり尽くせりですな(・∀・)
ちなみに、スタッフさんに聞いたんですが、、、
今回宿泊する『杜若』に宿泊のお客様は、、、
夕食の飲み物、冷蔵庫のドリンクが全て飲み放題になるらしいです(゜ロ゜)
特別室なので、差をつけているみたいですね。
冷蔵庫だけでもかなりの飲みがありますが、これに加えて、夕食の飲み物が全て無料のサービスはなかなかないですね。
お酒が好きな人にはとても嬉しいサービスですね(⌒‐⌒)
さて、この萃諏訪湖ですが、客室風呂と別に、、、
屋上露天風呂があります(・∀・)
屋上というだけあって、見晴らしがよく絶景なんでしょうねぇ(;´Д`)ハァハァ
早速、入りに行ってみましょうね(*・ω・)
屋上に登ってみますと、、、
屋上露天風呂は、混浴の為、、、
湯あみ着の着用をしての入浴になるみたいですね(・∀・)
これなら、女性の方も安心して入ることができますね(^ー^)
湯あみ着を着用して、早速屋上露天風呂に向かいますと、、、
はい、だごやびゃーです(;´Д`)ハァハァ
景色めっちゃいい(´Д`)ビクビク
若干曇り空だったのですが、それがまたいい味を出しておりますね(*・ω・)
視界を遮るものがなく、諏訪湖を一望でき、ロケーションは最高と言わざるを得ませんね(・∀・)
日が暮れるまで入っておりましたら、、、
夕焼けの色で、雲が赤く染まってきていました。
間違いない絶景っすねぇ(^ー^)
絶景の温泉に入っていると、とてつもなく癒されるんですよねぇ。
これだから温泉巡りはやめられないw
さて、温泉で廃人になっていたら、食事の時間になりましたので、食事に向かいましょう(・∀・)
ここが、今回の食事会場ですね(*・ω・)
落ち着いた色合いの部屋でいい感じであります(´- `*)
さて、先程お話しましたが、、、
今回の特別室『杜若』に宿泊の人は、、、
飲み物が飲み放題になります(・∀・)
一部の高級シャンパンのみ飲み放題から外れますが、シャンパン飲まないので問題なし(^ー^)
さて、早速頂きますが、、、
私の評価は厳しいですぜ(・∀・)フフフ
先ずは先付に、、、
蒸し物は茶碗蒸しですね。
そして椀物に、、、
ごはんですね(・∀・)
これは、鯛と栗の炊き込みご飯です(´Д`)ウマシ
そしてお造りに、、、
焼き物ですね
そして中皿の信州蕎麦に、、、
本日のメインの信州牛のすき焼きですね。
私は生肉が好きなので、スタッフさんに、
『超レアでお願いします』
とお伝えしたところ、、、
ガチな生すき焼きが完成しましたwww
めっちゃ旨かったです、生肉サイコーw
そして最後に、、、
デザートですね(^ー^)
うん、料理は品数も多く、満足できました(⌒‐⌒)
その上、飲み物が飲み放題だった為、お腹がはち切れそうになりましたがねw
料理に関しては、それなりに満足できましたぜ(・∀・)
さて、お腹が一杯になったところで、館内を散策してみましょう(^ー^)
館内をウロチョロしてると、変わったモノを発見(´- `*)
これなんだろう(・∀・)
スタッフさんに聞いてみたところ、、、
長野県は日本酒の酒蔵が多いらしく、ここで日本酒を飲み比べる事ができるみたいです(^ー^)
私は酒が弱いので日本酒は呑まないんですが、、、
私の宿泊プランは、お酒が飲み放題ですので、折角なんで頂きました(⌒‐⌒)
とりあえずオシャンティな席に着席し、日本酒の説明を受けます(・∀・)
辛口とか甘口とか、いろんな種類があるらしいので、、、
オススメの飲み比べ5種類セットを注文(・∀・)
とりあえず、オシャンティな雰囲気を楽しみながら日本酒を待ちます(・∀・)
なんかイケメンになった気分ですwww
さて、早速出てきました(*・ω・)
飲み比べてみましたが、、、
味が全部違って美味しいですね(゜ロ゜)
あまり日本酒飲まない私でも、とても美味しく頂けました(^ー^)
ただ、5杯全部頂いたので、ベロベロになりましたがね(・∀・)
お酒は適度に飲むのが一番ですなw
さて、それでは最後にお会計です(´- `*)
二人で127,740円
まあまあ高いですね(・∀・)サービスと部屋が良かったので抵抗はなかったですがね。安くはないですね。
さて、最後に旅館の評価を10段階でさせて頂きます(⌒‐⌒)
食事
★★★★★★★★☆☆
温泉
★★★★★★★★★☆
部屋
★★★★★★★★★★
接客
★★★★★★★★★★
コスパ
★★★★★☆☆☆☆☆
総評
★★★★★★★★☆☆
総評ですが、凄くいい旅館でした(^ー^)
食事はバランスよくいろんな品が出て来て、おいしく頂けました(´- `*)
温泉に関しては、泉質は普通でしたが、ロケーションは素晴らしかったですね。
サンセットの時間は特にオススメです(^ー^)
部屋は完璧ですね、何も言うことはありません(´- `*)
接客も完璧です。見事なまでの接客応対です。社員教育が徹底されていましたね(´- `*)
コスパに関してですが、、、
サービスも部屋も素晴らしかったのですが、、、
金額はやはり高いですね。
10万円を超えてくるのであれば、何か特別なものがなければコスパがいいとは思えないので、そういう意味では真ん中の評価になります。
もう少し安ければ、もっと高い評価がつけれるんですが。。。
しかしながら、旅館自体のレベルはかなり高いので、オススメできる旅館なのは間違いないです!!
萃諏訪湖、是非泊まりに行って下さいね(・∀・)
ではまた!!
