こんにちは、アルキミスタです(・∀・)
さて、今回は、、、
セミリタイアを優雅に過ごす為の、、、
高級旅館調査編です(・∀・)
今回は、九州の鹿児島県、、、
竹千代 霧島別邸のレポートでございます(⌒‐⌒)
私はかなりの温泉マニアであり、全国のいろんな温泉地を定期的に訪問しています(^ー^)
中でも特にお気に入りの温泉地が7つあります( ・∋・)
◯黒川温泉(熊本県)
◯万座温泉(群馬県)
◯奥飛騨温泉(岐阜県)
◯乳頭温泉(秋田県)
◯蔵王温泉(山形県)
◯妙見温泉(鹿児島)
◯霧島温泉(鹿児島)
上記の温泉地に、ランダムで出没しますw
出没地が決まってないレアキャラみたいな感じですw
温泉に詳しい方はお気付きかもしれませんが、、、(・∀・)
私の好きな温泉地は、、、
泉質のクセが強い温泉地が多いですね(・∀・)ww
今回は、この中の、、、
霧島温泉にやってきております(・∀・)
場所はここらへんですね(^ー^)
霧島と言えば、霧島神宮が有名ですね(^_^)
せっかくなんで、参拝してきました(・∀・)
霧島神宮って何にご利益があるのががわからなかったので、巫女さんに聞いてみると、、、
『いろんな事に満遍なくご利益があります』
とのこと(・∀・)
なんちゅーバランスのいい神様やw
とりあえず、いろんな事をお願いしまくってきましたw
霧島方面に行かれる場合は、是非寄られてみて下さいね(^ー^)
さて、今回のお宿、竹千代霧島別邸ですが、、、
ある旅館サイトを見ておりましたら、竹千代霧島別邸の評価が書いてあったんですね(*・ω・)
その評価というのがこれですが↓↓↓
いや評価高すぎじゃない?www
ほぼ満点ですやん(*´・ω・`)
こんな高評価みたことないよ(・c_・)
普通、どんなにいい旅館であっても、、、
こんな良い評価にはなかなかなりません(゜ロ゜)
もしかしたら、、、
凄まじくいい旅館ではなかろうか??
そこで私が、、、
『身をもって、調査してこよう(*・ω・)』
と思い、早速予約したのでありますw
我ながら凄い行動力www
さてさて、霧島神宮から車で3分程移動すると、、、
ありました、ここが竹千代霧島別邸ですね(・∀・)
うん、立派な建物ですねぇ。
ここか入り口のようですね(^ー^)
よく見てみると、、、
うん、旅館の看板があります。
竹千代霧島別邸は、、、
料亭旅館のようですね(゜ロ゜)
これは、夕食に期待が持てますね(;´Д`)ハァハァ
さて、早速中に入ってみましょう(・∀・)
うん、和風の内装ですが、品のある雰囲気が出ておりますね。
料亭旅館というだけあって、なかなか屋内の造りも凝っていますね(^ー^)
館内の内装は、とてもレベルが高いですね。
さて、お部屋にチェックインをする前に、ここで待たせてもらいます(・∀・)
周りを見渡して見ると、、、
なにこれwww
鬼瓦??(・∀・)
オードリーの春日が鬼瓦ギャグやってたのを思い出しました(・∀・)
オードリー最近見ないね(゜ロ゜)
しばらく待っていると、、、
抹茶と茶菓子が出てきました(;´Д`)ハァハァ
いやー美味しいですねぇ(⌒‐⌒)
抹茶なんか普段は飲まないから、凄く斬新であります(・∀・)
作るの面倒くさいだろうから、絶対家で作らないしw
さて、部屋の準備が出来たみたいなので、早速部屋に向かいましょう(^ー^)
通路を進んでいきますと、、、
ありました(・∀・)
今日泊まるのは、1Fの彩ノ花という部屋ですね(・∀・)
早速中に入ってみますと、、、
うん、オシャンティw
清潔感がある部屋ですね(⌒‐⌒)
えーと、居室はこの奥ですね
なかなかの広さがあります( ̄^ ̄)
うん、やっぱり私は和室が落ち着きますね(・∀・)
そしてその隣には、、、
もう1つ部屋がありますね(⌒‐⌒)
今回は1人で泊まりに来たので、広すぎるくらいあります( ̄ー ̄)
こんな広い部屋を独り占めとは、殿様になった気分ですぞよw
ちなみに、居室の隣には、、、
縁側もありますね(・∀・)
そして、この縁側の隣には、、、
お庭がありまして、、、
そしてその隣には、、、
客室露天風呂があります(;´Д`)ハァハァ
もう何でもありますな(・∀・)
ちなみにですが、、、
霧島温泉周辺の温泉の泉質は、、、
硫黄泉が多い為、白く濁っているお湯が多いです(・∀・)
白いのは、湯の花ですね。汚れではありません( ̄ー ̄)
さて、一息ついたところで、館内を散策してみましょう(⌒‐⌒)
館内はなかなかの広さがあり、古き良き日本家屋を楽しむ事ができます(^ー^)
お、こっちに行くと、大浴場に行けるみたいですね(・∀・)
早速向かってみましょうね(^_^)
蝉が鳴いております。風情があっていいですねぇ。
田舎の旅館は、季節を感じられる為、大好きです(⌒‐⌒)
さて、通路を進んでいくと、、、
この奥が大浴場ですね(・∀・)
ありました(⌒‐⌒)
早速入ってみましょう(・∀・)
まずは内湯からですが、、、
どうやら、温度によって浴槽を変えているみたいですね(・∀・)
奥の浴槽は熱湯で、手前がぬる湯ですね(*・ω・)
源泉かけ流しですね(・∀・)
加熱循環をしている旅館が増えている中、
源泉かけ流しは温泉好きにとってはかなりの高評価です(;´Д`)ハァハァ
これはありがたいです。
ゆでダコになる寸前まで湯船に浸かっていたのは、言うまでもありませんw
露天風呂はどうでしょう??
うん、虫の鳴き声と森林浴を楽しめますね(⌒‐⌒)
これは気持ちいいです(;´Д`)ビクビク
硫黄の香りを鼻で楽しみながら、虫の鳴き声で耳を癒し、森林で目を癒せるとは。。
贅沢の極みではないかいw
いやーいい温泉です(・∀・)
何も言うことないですね(⌒‐⌒)
さて、引き続き館内を散策してみましょう。
あ、、、これは、、、
焼酎ですね。お土産として売っているみたいです( ̄^ ̄)
黒糖焼酎から芋焼酎まで、いろんな種類がありますね(・∀・)
流石、焼酎の名産地、鹿児島県です(^_^)
他には、、、
地域の特産物などをお土産として販売しているようですね。
うん、オシャンティです( ̄^ ̄)
小物やお酒など、色んな物が売ってあります(*・ω・)
何か買って帰ろう(・∀・)
さて、夕食の時間になり仲居さんがお迎えに来てくれましたので、食事会場に向かいます(^_^)
今回の宿泊先の、竹千代霧島別邸は、、、
料亭旅館の為、夕食はかなり楽しみにしておりました。
どんな料理がでてくるんやろ(;´Д`)ハァハァ
さて、ここが食事会場ですね(*・ω・)
個室なんでありがたいです(^_^)
献立ですが、、、
うん、品数は多いですね。これは期待できそうです(^ω^)
先に言っておきますが、私の評価は、、
辛口ですからね?(*´・ω・`)
私は星野リゾートですら酷評する事がありますのでw
では、頂きましょう(^_^)
前菜から(・∀・)
なんか紙が乗ってるから、外してみると、、、
うん、豪華ですね(*・ω・)
味付けも絶妙でウマイ(;´Д`)ハァハァ
お次は、、、
ハモの茶碗蒸しですね(*´・ω・`)
この茶碗蒸し、、、
めっちゃウマかったです(゜ロ゜)
茶碗蒸しでは過去最高クラスです(;´Д`)ハァハァ
お次の料理は、、、
お造りですね(*・ω・)
そしてその後が、、、
太刀魚と生湯葉の揚げ出し(゜ロ゜)
これもメチャクチャうまい(;´Д`)ハァハァ
なんなんだこのハイレベルな料理は(;´д`)ビクビク
そして、お次が、、、
大海老の味噌焼きに、、、
和牛の網焼きサラダですね(・∀・)
いやー、味付けが絶妙です。素晴らしい。
そしてここでお口直しでサッパリした後に、、、
鹿児島黒豚の鍋ですね(⌒‐⌒)
そして最後に、、、
デザートのフルーツみつまめ(*・ω・)
以上ですね(・∀・)
さて、感想ですが、、、
いやー、、、、、
メチャクチャ旨かった!!!
私は、過去100箇所以上の温泉旅館に宿泊してきておりますが、、、
ここの旅館の夕食は、過去最高クラスではなかろうか?
ここまで料理で満足したのは、ここ最近では記憶にないですね。
旅館のレビューの評価は間違っていませんでした。
間違いなく料理は全国トップクラスです(・∀・)
余は満足じゃw
さて、お腹一杯になりましたので、少し散歩でもしてみましょうか(・∀・)
夜になると、雰囲気がまた違いますねえ(⌒‐⌒)
涼しくて気持ちいいです(;´Д`)ハァハァ
館内は、それほど広いわけではありませんが、霧島は、田舎の為、歩くだけで自然を感じる事ができます。
スローライフが好きな人にはピッタリな感じですね(*・ω・)
非常に気持ちが良かったです(;´Д`)ハァハァ
さて、それではお会計です(・∀・)
1泊42,513円(1人宿泊)
今回は、1人宿泊の為、単価が上がりましたが、、、
二人で宿泊した場合は、、、
1人あたり33,000円程度です(・∀・)
それを考えると、今までの高級旅館よりだいぶ安いですね(⌒‐⌒)
コスパは素晴らしいと思います(*・ω・)
それでは最後に、旅館の評価を10段階でさせて頂きますね(・∀・)
食事
★★★★★★★★★★
温泉
★★★★★★★★☆☆
部屋
★★★★★★★★☆☆
接客
★★★★★★★★★★
コスパ
★★★★★★★★★★
総評
★★★★★★★★★☆
はい!素晴らしい!アモーレ!w
総評ですが、、、
派手さがある旅館ではありませんか、、、
好きな人はドップリはまる旅館ですね。
食事、接客、温泉といった、、、
旅館の楽しみが全て詰まっていました。
料理はビックリするくらい旨かった!!
料理が旨いのは当たり前としても、、、
デザートすら感動するくらい旨い(;´д`)ウマウマ
あんな旨いみつまめ、初めて食べたよw
間違いなく、全国屈指の料理水準です。
温泉はバランスいいんですが、満点まではいかないですね。
ただ、源泉かけ流しは魅力ですね(・∀・)
部屋も満点ではないですが、とてもバランスがよかったですね。
接客とコスパは満点をつけさせて頂きました。
接客に関しては、本当に心のこもったおもてなしです。誰でも満足して頂けると思います。
コスパに関してですが、、、
今回は1人宿泊の為、若干割高ではありますが、、、
2人であれば、1人あたり33,000円程度で泊まれますので、コスパはすこぶるいいと思います。
最初、レビューの高評価を見て半信半疑でしたが、、、
納得できました。
素晴らしい旅館です。
特に料理のレベルはかなり高いため、、、
一度泊まりに来ることをオススメします(・∀・)
どちらかと言うと、、、
ご年配の方のほうがしっくりくる旅館ですね(・∀・)
ではまた!!
