こんにちは、アルキミスタです(・∀・)
今回は、高級旅館調査編です(⌒‐⌒)
この度の、セミリタイアを優雅に過ごす為の高級旅館調査は、、、
山荘竹ふえです(・∀・)
山荘竹ふえは、我が地元の熊本県の小国町にございます(⌒‐⌒)
有名な旅館なんで、前から行こうと思っていたのですが、近すぎて行かなかった旅館であります(・∀・)
熊本だったら近すぎて旅行行った気にならないしw
さて、熊本に来たことがない方の為に、、
熊本のアピールをしますね(・∀・)
熊本には、阿蘇と言いまして、大自然を感じれる超オススメスポットがあります(^ー^)
これは俺がフェラーリでドライブ行ったときの写真ですが、、、
やまなみハイウェイといいまして、一面大自然が広がるドライブスポットでございます(・∀・)
このような大自然が物凄い規模で広がっています(^ー^)
ここは大観望といいまして、阿蘇全景を見渡せる場所になります。
高台で、超気持ちいいですよ(・∀・)
ドライブやツーリングにはもってこいです(^ー^)
あと、阿蘇の近くには、、、
黒川温泉という、全国屈指の温泉街があります(^_^)
私が大好きな温泉街の一つですね(・∀・)
山みず木
帆山亭
のし湯
山河
いこい旅館
奥の湯と、、、
日本屈指の名温泉が豊富にありますぜ!
黒川温泉は、、、
古き良き日本の温泉を楽しめる温泉街となっております(^ー^)
ロケーションも最高です(;´Д`)ハァハァ
ちなみにですが、、、
ほぼ全ての旅館で、、、
立ち寄り入浴ができるのも特徴です(・∀・)
入浴手形を買えば、3つまで入れます(⌒‐⌒)
黒川温泉の宿や立ち寄り湯に興味がある方は、俺にお気軽にお問い合わせ下さい(⌒‐⌒)
俺は、黒川温泉マニアなので、、、
気持ち悪いくらい詳しいですよwww
さて、早速山荘竹ふえに向かいましょう(´・ω・`)
そんなこんなで黒川温泉から車で10分ぐらい奥にいくと、、、
それらしき建物を発見(^_^)
近くで確認してみると、、、
うん間違いないですね、竹ふえって書いてあります( ̄ー ̄)
ここが入り口のようですね(^_^)
早速入っていきましょう(・∀・)
竹ふえは、名前のとおり、、、
竹林に囲まれた旅館になります。
こんな感じで、竹林を満遍なく楽しむ事ができます(;´Д`)ハァハァ
雰囲気がメチャクチャいいです(;´Д`)ビクビク
旅館に入る前からオシャンティな気配が垂れ流し状態ですw
しばらく歩くと、、、
ありました、ここが建物の入り口ですね(^_^)
なかなか立派な建物でやんすよ(・∀・)
日本家屋って感じの建物ですねぇ(*´・ω・`)b
中に入ってみると、、、
はい、オシャンティwww
もはや高級旅館はオシャンティなのがお約束になりつつありますw
中は、非常に落ち着く日本家屋ですね。
クロス張りではなく塗り壁なところもあって、風情が出ております。
細部には、お花や証明など、インテリアにも拘っているのがわかります(^ー^)
はい、またまたオシャンティw
いやー、やっぱり高級旅館はこだわり方が違いますな(・∀・)
苦しゅうないぞよw
お、これは、、、
どうも、浴衣を選べるみたいですね(^ー^)
これは、女性には嬉しいサービスではないでしょうか???
気が利いておりますな( ̄ー ̄)
いろんな種類がありますし、複数選ぶこともできるみたいですね(・∀・)
さて、部屋に案内される前に、説明を受けたのですが、、、
通路にアイスクリームが置いてあるのですが、、、
これ、実は、、、
食べ放題らしいです(;´Д`)ハァハァ
なんちゅー気の利いたサービスやwww
ダイエット中の俺を太らせる気かwww
しかもいろんな種類あるしw
さて、どうしようか。。。
とりあえず、全種類部屋に持ち帰りました(・∀・)w
部屋に向かっていると、、、
あ、ラムネを湧水で冷やしていますね(*・ω・)
念のため、スタッフに聞いてみました。
俺『これ、飲み放題ですか?』
ス『はい、好きなだけお飲み下さい』
。。。
うん、そう言われると思ったよw
でも、ラムネってそんな何本も飲めないよw
でも、念のため持ち帰りますw
アイスとラムネをたんまり仕込んだ所で、部屋に到着しました(・∀・)
今回泊まるのは、笹響というスタンダードな部屋ですね(・∀・)
竹ふえは、いろんな部屋のタイプがありまして、金額が全然違いますが、今回は比較的リーズナブルな部屋となります(⌒‐⌒)
中に入ってみると、、、
入り口すぐにダイニングスペースがありまして、、、
冷蔵庫を開けてみると、、、
いろいろな飲み物が入っております(・∀・)
念のため聞いてみました( ̄ー ̄)
俺『これはさすがに飲み放題じゃないですよね???』
ス『いえ、飲み放題で御座います。好きなだけお飲み下さい』
。。。
マジかこの旅館(゜ロ゜)ww
普通、ほとんどの旅館は、冷蔵庫の飲み物は有料です。
しかし、それが全て飲み放題とは、、、
竹ふえのサービス恐るべし(;´Д`)ハァハァ
冷蔵庫のサービスにびっくりした所で、、
冷蔵庫の上を見てみると、、、
どうも、コーヒー豆を自分で挽いて、飲めるみたいですね(゜ロ゜)
俺はコーヒーが嫌いなんで何も思いませんでしたが、、、
コーヒー好きな人には、たまらないサービスでしょうね(゜ロ゜)
いやー、本当に何でもありますな(・∀・)
さて、奥の部屋に進んでみると、、、
寝室兼リビングですね(*´・ω・`)
はい、お決まりのオシャンティw
めっちゃインスタ映えしそうな部屋ですなw
広さはさほどありませんが、、、
2~3人は余裕で泊まれますね(・∀・)
さて、またまた奥に進んでみると、、、
洗面所に、何故か、、、
エルメスのアメニティが(゜ロ゜)
スタッフの方に聞いてみると、、、
『宿泊者の方にプレゼントしております』
とのこと。。。
ダメだよそんなに客を甘やかしたら!!
虜になっちゃうよwww
いやー、サービス良すぎていい意味で引きますな(゜ロ゜)
ここまでサービスがいい旅館はなかなかないですね(*・ω・)
金額だけ高い旅館に見習って欲しいものです、マジで( ̄ー ̄)
さて、竹ふえは客室風呂がついておりまして、その他にも貸切風呂を楽しむ事ができます(*・ω・)
まずは客室風呂はどんな感じでしょ?
もはや、オシャンティを通り越してエロイですなw
温泉の脇を見てみると、、、
何故カボスがここにw
どうやら、温泉に浮かべて香りを楽しむ為のようですね(^_^)
とりあえず浮かせてみました(・∀・)
。。。。
うん、あんまり変わらない気がしますが、なんか物珍しいのでよしとしましょう(*・ω・)
さて、温泉を楽しんだところで、、、
少し館内を散策してみましょう(・∀・)
竹ふえは、竹林に囲まれている為か、余計な騒音などは一切ありません。
聞こえるのは、水の流れる音と、虫の鳴き声だけです。
自然のヒーリングスポットですね。
故に、癒しを求めている方には、これ以上なくオススメできる旅館であります(・∀・)
いやー、綺麗ですね。
てか、俺の写真の撮り方うまくない?w
これ全部、自分で撮ってますぜ(・∀・)フフフ
さて、ちょっと自慢したところで、、、
散歩がてら、貸切風呂に向かいましょう(^_^)
竹ふえには、客室風呂と別に、、、
貸切風呂が2つあります(^_^)
予約制にはなりますが、両方とも楽しむ事ができますよ(・∀・)
まずは、洞窟風呂から入りましょう(⌒‐⌒)
早速、洞窟風呂に向かうため、竹林を歩いていきます。
風情があっていいですねぇ(*・ω・)
京都の竹林の道を思い出しますな(・∀・)
しばらく歩くと、、、
ありました、ここが洞窟風呂ですね(*´・ω・`)
中に入ってみると、、、
こんな感じ(・∀・)
こじんまりしてて、いい感じです( ̄^ ̄)
温度もちょうどいいですな(*・ω・)
次に、竹林風呂ですね(*´・ω・`)
この竹林風呂、雑誌などによく載っている、綺麗な場所になります( ̄^ ̄)
ここから上にあがっていきます(・∀・)
早速中に入ってみると、、、
あー、これはヤバイやつですねw
ロケーション良すぎて、皮膚がふやけるまで入ってしまうやつです(・∀・)
別の角度から撮ってみても、、、
はい、間違いないw
このロケーションはヤバイですね、想像以上です(;´Д`)ハァハァ
ちなみに、ビールや牛乳や日本酒も飲み放題となりますので、、、
温泉にてこんな事ができます(;´Д`)ハァハァ
温泉入りながら、お酒を飲み、竹林を観賞する、、、
だごやびゃーですwww
おっと、興奮して熊本弁が出てしまいましたぜ(・∀・)フフフ
いやー、トータルバランスはかなりレベル高い温泉です。
久しぶりに温泉で感動(*・ω・)
ここは本気でオススメですね(*´・ω・`)b
さて、温泉入っておりましたら夕食の時間になりましたので、部屋に戻ります(・∀・)
竹ふえは部屋食になりますのでありがたいですね(⌒‐⌒)
うん、量は申し分なさそうです(^_^)
では早速、頂きましょう( ̄ー ̄)
先付けに、、、
吸い物
お、山葵は目の前で擦ってもらえるみたいです(・∀・)
そしてそこからの、、、
お造りですね。
次に焼き物に、、、
地元、岡本豆腐店の豆腐を使った、揚げ出し豆腐。
オコゼの唐揚げに、、、
松茸ごはん。
最後にデザートですね。
うん、まんべんなく美味しかったですね(*´・ω・`)
量は多かったので、お腹一杯になれると思います(⌒‐⌒)
地元のあか牛や、岡本豆腐店の豆腐を使っているのはありがたかったですねぇ。
さて、翌朝ですが、、、
チェックアウトをしようと手続きをしていると、、、
お土産まで貰いました(゜ロ゜)
バームクーヘンだそうです(*・ω・)
どんだけ気が利いてるのこの旅館(;´Д`)ハァハァ
もはや恐怖を覚えるレベルです、いい意味で(・∀・)
さて、それではお会計です( ̄^ ̄)
二人で90,600円
うん、なかなかの金額はしますが、、、
サービスが良すぎて高くは感じませんでした(⌒‐⌒)
高くても、それ以上のサービスを受けると満足できるんですよねぇ。
高いだけの旅館に見習って欲しいです。本気で(^_^;)
さて、最後に旅館の評価を10段階でさせて頂きます( ̄^ ̄)
食事
★★★★★★★★☆☆
温泉
★★★★★★★★★★
部屋
★★★★★★★★★☆
接客
★★★★★★★★★★
コスパ
★★★★★★★★★★
総評
★★★★★★★★★☆
総評ですが、、、
ヤバいです!やびゃーです!!www
先に言って起きますが、、、
私の評価は辛口です!
私が書いている、高級旅館調査の、星野リゾートの評価とかを見ていただければわかりますが、、、
満点はなかなかつけません!!
その上で評価を致しますが、、、
かなりの高得点ですね(*´・ω・`)
食事は美味しかったですが、満点かと言われると、若干足りないかな。
前回宿泊した、竹千代霧島別邸のほうがレベルが上でした。
よろしければ、そちらのブログもご覧下さいね( ̄^ ̄)
温泉はかなりのレベルです。
温泉でここまで感動したのは、、、
◯新穂高温泉 槍見館
◯忘れの里雅叙園
以来ですかねぇ。
両方ともブログ書いておりますので、よかったらそちらもご覧下さい(⌒‐⌒)
ロケーションが凄まじく良い上に、温泉でお酒を浮かべて飲めるとは、、、
これは満点しかつけられないですね。
部屋は、凄く良かったのですが、金額の割には若干狭かったので1点だけ減点。
接客とコスパは完璧ですね。
とても気持ちが良い接客に、ありえないほど気の利いたサービス。
満点以外はありえません。
正直、ここまでレベルが高い旅館は、、、
日本でもそうないと思います。
若干マイナスポイントを挙げるのであれば、、、
チェックインが15時30~と遅い事ぐらいですかねぇ。
14時チェックインの旅館も多い中、少し遅い気がしました。
私は早めにチェックインして、ゆっくりしたい主義なのでね(・∀・)
改善点があるとすれば、ここぐらいしか思い付かないですね。
確実に言えることは、、、
ロケーションの良さは間違いなく全国屈指です。
熊本の秘境、白川温泉、山荘竹ふえ。
絶対に一度は泊まるべき旅館です
ここは、老若男女、誰でも満足していただける旅館ではないでしょうか???
非常にバランスがいい旅館ですね。
記念日や、お祝い事にも向いているような旅館ですので、、、
大事な人と、是非行かれてみて下さい(⌒‐⌒)
ちなみに余談ですが、、、
竹ふえには、凄まじく高い特別室もありますので、、、
機会があれば、そちらも泊まってブログにあげようと思います(⌒‐⌒)
ではまた!!
